
NAD11の交換用電池パック(型番:ZUQC-NAD11UAA)がダイワボウ情報システムのWiMAXサービスDIS mobile WiMAX オンラインストアで販売をしています。
値段は現時点では2480円(税込み・送料別)です。
WiMAX2+に対応した新型モバイルルーターであるNEC製「NAD11」は、モバイルルーターとしては珍しくバッテリーが交換できるタイプとなっています。
NAD11は小型、薄さにこだわったデザインになっていて小さなポケットにも収まるサイズです。
そのためバッテリー容量も抑えられています。WiMAX2+連続通信時間は約7時間となっていて1日使うには充分なレベルかもしれませんが、ヘビーにネットを使う方には足りないかもしれません。
NAD11の電池パックが交換できることによって予備バッテリーを持つことができ、長時間使いたい方にも便利な設計になっています。
現在はWiMAX2+が利用できるモバイルルーターはNAD11とHWD14の2機種です。
HWD14はauのLTEが有料で、速度制限ありで利用できます。
一方でNAD11はLTEの設定はありませんが、WiMAXハイパワー機能や有線LAN接続などWiMAX2+/WiMAXを便利に利用する上での装備が充実しています。
どうしてもLTEを利用したい方はHWD14ですが、WiMAX2+とWiMAXがあれば充分という方やWiMAX2+エリア内のみで利用する方にはNAD11がお勧めです。
WiMAX2+概要
WiMAX2+とはUQコミュニケーションズが提供する次世代高速インターネット通信サービスです。
2013年に始まった当初は東京都中心部のみがカバーエリアでしたが、現時点では全国の主要都市で利用できるようになっています。
WiMAX2+が利用できないエリアであっても人口カバー率の高いWiMAXも利用できるので出張や旅行でも役立ちます。
通信速度制限についても現時点では他社のような制限はありませんので、大容量の動画なども通信量を気にせず利用できます。
WiMAX2+の契約は本家UQだけでなく提携している通信業者(MVNO)でも可能です。
基本的にMVNOでの契約の方が利用料金を安くすることができます(基本的なサービスはどのMVNOもUQと同じです)
WiMAX2+の最安MVNOの比較は以下のリンクを参考にしてください。