ヤマダ電機のモバイルインターネットサービス「YAMADA Air Mobile」における WiMAX2+の料金など基本情報をまとめました。

結論からいうと、月額基本料金などの料金はWiMAX2+本家のUQコミュニケーションズと同じです。

端末代金やセット販売などの割引については公式サイトでは確認できないため店舗にて確認するしかないようです。

キャッシュバックキャンペーンは今は無いようなので料金順位としてはWiMAX2+プロバイダ中4位以下です。

料金情報「YAMADA Flat ツープラス」

全て税込み。

登録料金:3150円

月額基本料金:3880円
*月の途中からの加入・解約の場合、その月は日割り計算になります。

LTE利用月:1055円
*利用した月のみ課金

契約期間

2年

auスマートバリューmineの有無

あり

*auスマートバリューmineはauのスマートフォンユーザー向けの割引サービスです。スマホの料金から最大で980円割引になります。

契約解除料(違約金)

利用開始月の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目まで:19950円
13-24ヶ月目:14700円
25ヶ月目以降:9975円

申し込み方法・支払い方法

申し込み方法:店頭
支払い方法:クレジットカードか口座振替

未成年者:親権者同意事項に同意の上で可能*ただし小学生以下は不可。

まとめ

ヤマダ電機のWiMAX2+は基本料金などはUQと同じですが、端末代やキャンペーンが異なるようです。インターネットで申し込めませんが、もし近所にヤマダ電機がある場合は価格などを確認してみると良いと思います。

WiMAX2+おすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」

期間限定の高額キャッシュバックが魅力。UQや他のMVNOと比較しても間違いないくトップクラスの安さです。
24ヶ月間の月額:3800円 端末代、登録手数料:0円
とくとくBBのポイントが毎月100円分貯まるので実質3700円での利用ができます。


最新のWiMAX2+キャンペーン比較へ