WiMAX2+モバイルルーターの最新機種「WX04」の最安ランキングを作成してみました。
実質月額ランキング表
キャッシュバックなどのキャンペーンを適用した場合、平均的な月額は以下の表のようになります。
MVNO | 実質月額 | au割引 | 契約期間 |
![]() |
3428円 | – | 3年 |
![]() |
3457円 | 2484円 | 3年 |
![]() |
3495円 | 2522円 | 3年 |
ソネット | 3716円 | 2743円 | 3年 |
UQモバイル | 4198円 | 3225円 | 2年/3年 |
「au割引」はauスマホユーザー向けの割引です。同割引を最大限利用した場合の実質月額を算出しています。
契約期間は本家であるUQを除いて3年契約のみとなっています。
ブロードWiMAXが最安!
今月WX04を実質最安で利用できるMVNOはブロードWiMAXでした!
ただしauスマートバリューmine割引適用が無いため、auスマホユーザーは最安ランク2位のとくとくBB GMOで申し込むのがお得ですね。
詳細の月額利用料は以下の通りになります。
■事務手数料:3000円
■月額料金:3276円(1,2か月目)、4183円(3か月目)、4868円(4か月目~)
■実質月額:3428円(全MVNO中1位)
この月額料金割引キャンペーンの適用条件は、クレジットカード払いであることとサポートオプションに加入して申し込みを行うことです(詳細は公式サイトを確認ください)
このサポートオプションは申し込んでも無料期間があるため、この期間に解約することで上記の実質月額で利用することができます。
GMOとくとくBBはau割では最安!
GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを展開中で、ブロードWiMAXには僅差で最安ではありませんが、auスマートバリューmineを適用できるMVNOのため、auスマホユーザーであれば実質最安で利用することが可能です。
auユーザーであればGMOとくとくBBがおすすめです。
月額料金やキャッシュバックの情報は以下の通りです。
■事務手数料:3000円
■月額料金:3609円(1~2か月目),4263円(3~36か月目)
■割引:-32000円(キャッシュバック), -1000円/月(au割最大適用の場合)
■キャッシュバック期間:2018年1月31日(水)までの申込みまで
■実質月額:3457円、2484円(au割適用時)
3位はビッグローブ
ここも大差ありませんが、ビッグローブは3位になっています。
ただし、ビッグローブは特典として、契約者がすでにビッグローブのサービスを受けている場合(例えば、家の固定インターネット回線がビッグローブ。等)さらに月額料金が200円引きとなりますので、一気に首位に返り咲きます!
ビッグローブ会員の方はビッグローブでWX04もゲットしてください。
4位はソネット
ビッグローブと同じことが「ソネット」にも言えます。
すでにソネットの会員である場合は月額料金が200円引きとなります。
とは言え、200円引き後でもランキングが変わらないので、やはりTOP3がオススメという事になります。
UQ WiMAX
UQに関しては、月額料金はかなりの高額なのですが、2年契約でもWX04を手に入れることができるという唯一の提供元です。さすが本家ならではですね。
ただ2年契約であれば実質月額が3千円台を割るWiMAX提供元もありますので、そう考えるとUQの月額はやはり高いですね。
WX04の強みは?
新型モバイルルーター「WX04」と、これまでの最新機種であった「W04」を比較してみましょう。
WX04の大きなメリットとして「バッテリー駆動時間」と「重さ」を挙げることができます。
以下をご覧ください。
機種 | 駆動時間 | 重量 | 制作会社 |
WX04 | 約8時間 | 128g | NEC製 |
W04 | 約6時間半 | 140g | HUAWEI製 |
このように、WX04はバッテリー駆動時間が長くなったのが特徴です。1日しっかり使うような場合でも安心ですね。
またWX04はNEC製で国産という点ももう一つのポイントかなと思います。
3年契約は2年契約と比較してお得なの?
今は、格安SIMやキャリアが2年縛りをメインとしているのと比べると、WiMAXの3年契約はかなり長い感じがします。
とは言え、今回のように「使いたいルーターが決まっている」場合、特に最新機種WX04に関しては現在「3年契約のみ」選択可能としている場合が多いため、こちらには選択の余地がありません。
機種さえこだわらなければ、2年契約の方がメリットは多いです。
3年契約のメリットがない訳ではありません。
それはLTEオプション料金の無料です。
WiMAXの電波が弱い場所で電波を拾いたい場合に月額に1005円をプラスするとauの 4G LTE回線を利用することが可能です。
3年プランを契約するとこの1005円分が無料になり、LTE回線を利用できます。
WX04を使うには、UQ以外では3年契約を避けられませんが、3年契約にはそれなりのメリットもあるということです。