私も以前そうでしたが、WiMAXという言葉は聞いたことがありましたが何のことなのかよく分かっていませんでした。もしかするとWiMAXとWiFiの違いについてはっきりしなくてもやもやしている方もいるかもしれないと思いました。

WiMAXとは

WiMAXとはインターネットの通信規格の名称であり、この通信規格を利用してインターネットを提供しているプロバイダのサービス名称としても使われている言葉です。それでWiMAX通信を利用するには提供プロバイダと契約して月額利用料を払う必要があります。またWiMAXの電波を受信する端末が必要です。

WiMAXという言葉は主にサービス名称や提供会社である「UQコミュニケーションズ」のことを指して使われることが多いように思います。またWiMAXサービスを利用するための端末は持ち運ぶことを前提に作られた手のひらサイズの小型のものなので、イーモバイルなどの他のモバイル型インターネットサービスと同列に上げられ比較されることもよくあります。

WiFiとは

WiFiも通信規格の一つで、インターネット接続をするための主要な手段になっています。現在のPCやスマートフォン、タブレット、ゲーム機のほとんどに標準でWiFi機能が搭載されています。以前は自宅でのインターネットは有線でパソコンに接続することが普通でしたが、WiFiルーターという機器を使ってWiFi電波を家中に飛ばすことによりワイヤレスでインターネット通信を楽しむことができるようになりました。

WiFi電波は家庭だけでなくファーストフードやカフェなどのお店、病院など、様々な場所で飛んでいます。無料で利用できるWiFi電波もあれば会員登録することにより利用できるものもあります。

違い

WiMAXとWiFiは名称が似ている点や、二つとも電波である点など共通事項はありますが意味には大分違いがあり、活用のされ方の分野も異なります。

ちなみにWiMAXで提供されている小型のモバイルルーターはWiMAX電波を受信してWiFi電波を飛ばすことができます。このような仕方でタブレットなどWiFi機能のある端末と接続してネット通信ができるようになります。

WiMAXサービスを提供している格安プロバイダ

WiMAXサービスのメリットは以下のようにいくつかあります。

■1年契約ができる
■WiMAX電波に特化したモバイルルーターが使える

ライバルのイーモバイルは2年契約が前提のサービスです。2年縛りはきついという方やいつかはWiMAX2+にしたいけど少なくとも今後1年は要らないという方にお勧めです。

おすすめは楽天運営のラクーポンWiMAXです。
1年間月額2千円以下という格安で利用でき、端末代や初期費用はかからないシンプルな料金システムです。
対応している端末は「Mobile Slim」、「Aterm WM3800R」などWiMAXハイパワー機能が搭載されたモバイルルーターです。
WiMAX