
イーモバイルとウィルコムのブランド名がワイモバイル(Y!mobile)に変わりました。
これに伴いスマホ向けの新料金プランなど新しいサービスが始まりました。モバイルルーターを使ったデータ通信プランに関しては新機種PocketWi-Fi 303HWが発売されました。
今一度ワイモバイルのサービス内容をチェックしつつ、WiMAX2+など他社のサービスとも比較してみたいと思います。
契約期間
ワイモバイルのモバイルデータサービス名「Pocket WiFiプラン」の契約期間は24ヶ月(2年)です。
WiMAX2+は?
WiMAX2+も2年契約が基本になります。
一方WiMAXのみのサービスは1年契約という短い期間のプランもあります。
通信速度
ワイモバイルの最大通信速度は110Mbpsです。
他社の通信速度と比較するとモバイル系の中では高速の部類になります。
重い動画でも20Mbpsも出ていればサクサク視聴できるレベルですので、最大速度110Mbpsは高速通信を行う上で余裕のある速度です。
WiMAX2+の速度は?
WiMAX2+の最大速度もワイモバイルと同じ110Mbpsです。
通信速度制限
ワイモバイルには一定の通信量を越えたら速度が制限される(遅くなる)取り決めがあります。
例えばLTEの使用量に関しては「24時間の利用通信量が300万パケット(約366MB)を越えると21時から翌日2時まで」速度制限がかかり速度が遅くなります。
300万パケット(約366MB)がどのくらいかというと、以前検証した記事によると、Youtubeの高画質動画で20~30分程度で消費してしまう量です。
7GBどのくらい
WiMAX2+は?
現時点でWiMAX2+には通信制限がありません。
モバイル系のネットサービスで速度制限が無いのはWiMAX2+だけです。
ただし2015年4月以降WiMAX2+に速度制限がかかる可能性があります。
とはいえWiMAX電波にはこの先も速度制限がかからないのでWiMAX2+に速度制限がかかってもWiMAX電波に切り替えることで制限無しでの利用ができます。
エリア
ワイモバイルが利用可能なエリアは3G回線は全国的に利用することができます。
4G(110Mbps)に関しては全国の主要都市で利用できるようになっています。
WiMAX2+は?
WiMAX電波はワイモバイルの3Gのように全国的に利用できます。
WiMAX2+は全国の主要都市の中でも限られていますが、急速に拡大中です。
料金
Pocket WiFi プランの月額料金は3696円です。
WiMAX2+は?
本家UQで契約すると月額3696円とワイモバイルと同額です。
また提携MVNOでは高額キャッシュバックキャンペーンも行っています。
ポイントは通信速度制限の有無
契約期間や最大通信速度や料金の面ではワイモバイルもWiMAX2+も同等だといえます。
大きな違いは通信速度制限の有無です。モバイルでは動画はほとんど見ず、メールやSNS等が中心という方はワイモバイルを選ぶという手もあります。
一方で動画の視聴をたくさん行いたい方や重いデータなどを頻繁に送受信したい方は断然WiMAX2+がお勧めです。