HWD14は唯一WiMAX2+サービスに対応したモバイルルーターです。(2014年4月時点)

WiMAX2+サービスを利用するためには月額基本料金のほかにモバイルルーター代金も発生します。

なるべく安い価格でHWD14を購入するにはどのMVNOで契約するのがお得なのでしょうか。

本家UQよりMVNOの方が安い

まず最安でHWD14を手に入れたい場合、WiMAX2+の2年契約とセットで端末を購入するほうが安いです。もし端末だけを購入しようとした場合、定価での購入となり高額です。

また基本的にWiMAX2+サービスの大元であるUQコミュニケーションズでHWD14を購入するよりも、WiMAX2+提携事業者(以下MVNO)での購入の方がお得です。

本家UQではHWD14は現時点で800円(税抜き)で販売されていますが、MVNOの多くは無料または1円で提供しています。

さらにMVNOでは端末価格が格安なのに加えて、登録料金がかからなかったり、月額基本料金が安いなど、UQよりお得に契約できます。

WiMAX通信のみの契約の場合はUQが他のMVNOより高いとしても契約するメリットもありました。なぜなら機器追加オプションやファミ得割など他のMVNOでは対応していない便利なサービスがあったからです。

一方でWiMAX2+に関しては今のところ機器追加オプションなどUQ独自の便利なサービスがあるわけではないため、単純に最安料金のMVNOと契約するのが一番お得といえます。

「HWD14無料」さらに「キャッシュバック」

HWD14が無料で提供されるのはMVNOの中では割と普通のことです。MVNOの中にはHWD14が無料なだけでなくさらに高額キャッシュバックを行っているところもあります。

キャッシュバックキャンペーンは多くの場合契約と同時にお金がゲットできるわけでなく、数ヶ月継続利用した後に振込みなどでお金を得ることができます。

毎月更新中のWiMAX2+キャッシュバックキャンペーン

「HWD14無料」さらに「タブレットプレゼント」も

MVNOの中にはキャッシュバックキャンペーンのほかにタブレットを無料でプレゼントしているところもあります。
最近のWiMAX2+MVNOは7インチクラスのタブレットが出ています。

MVNOごとにタブレットのブランドは異なるので、それらの中から自分の気に入ったタブレットをプレゼントしてくれるMVNOと契約するのも手です。

WiMAX2+タブレットセットキャンペーンまとめ

いずれにせよHWD14を最安で手に入れ、特典付きでWiMAX2+を利用するにはUQよりもMVNOでの契約の方がお得です。