
WiMAX/WiMAX2+の通信事業者の中には学生向けのキャンペーンを行っている場合があります。通常の料金よりも安く利用することができるものです。
ただしこの「学割」キャンペーンも安いのですが、一般向けのキャンペーンの方が高額キャッシュバックなどで長期的に見ると安い場合があります。
どっちが得なのか「とくとくBB by GMO」のWiMAXキャンペーンを例にとって比較してみました。
WiMAX学割キャンペーン
対象期間:2014年1月31日まで
1ヶ月目利用料金、端末費用、登録手数料:0円
月額(2~24ヶ月目):2900円
契約期間:2年
■学割条件
年齢:18歳以上
その他:日本国内の大学、大学院、短大、専門学校、予備校に所属し学生証を持っていること
学割キャンペーンプランにかかる24ヶ月目までの合計額:66700円
WiMAX一般キャンペーン
対象期間:2014年1月31日まで
1ヶ月目利用料金、端末費用、登録手数料:0円
月額(2~24ヶ月目):3770円
契約期間:2年
24ヶ月目までの合計額:56710円(3770×23-30000)
学割以上にお得
上記のキャンペーンを比較してみますと一般キャンペーンの方が1万円近く安くなることがわかります。15パーセント近く安いのです。
確かに月額で考えたら学割のほうが安いため月々の負担額としては低いかもしれませんが、一般キャンペーンの方が高額キャッシュバックがあり、合計額は安くなります。どちらも2年縛りですので2年間スパンで考えたら一般キャンペーンの方が断然お得ということになります。
ちなみにWiMAX2+のキャンペーンなら・・・
WiMAX2+のキャンペーンの総額も比較してみましょう。
キャンペーン期間:2014年1月31日まで
月額:3800円
初月利用料、端末代、登録費用:0円
キャッシュバック12500円
初月~24ヶ月目までの総額:74900円
(※2+の契約期間は25ヶ月目までです。WiMAXの契約期間に合わせて24ヶ月で計算しました)
WiMAXのキャンペーンと比較すると一つ上の値段になりますが、WiMAX2+はLTEに匹敵する高速通信ができるだけでなく従来のWiMAX通信もできます。しかもWiMAX2+はWiMAX同様当面はデータ量の規制がないため高速通信かつ速度制限なしでいくらでも利用できるメリットもあります。