WiMAX2+口コミ評判

WiMAX2+を実際に利用している方々から、WIMAX2+導入の経緯や通信速度の満足度、通信制限についてのアンケートを取り回答していただきました。

誹謗中傷表現でなければWiMAX2+に対する不満点やネガティブな口コミも自由に書いてくださいという条件でお願いしたので、利用者の本音を聞くことができました。

こちらが口コミを書いていただいた方の全文が読めるリストになります。

この記事ではそれらアンケートから重要なポイントを抜粋してまとめました。

他のインターネットサービスとWiMAX2+を比較したい方の参考になればと思います。

まずWiMAX2+にした理由は何か皆さんの口コミをまとめました。次に通信速度などサービスに対する評判をまとめています。

WiMAX2+にしたのはなぜ?

メリットは工事などが必要なくすぐにネットが使えるという点、仕事柄パソコンを持ち歩くことが多く、どこでもインターネットにつながるので、大変助かるという点です。
またランニングコストが光の約半額程度で済みます。

しー さんの口コミ

2015年3月にWiMAX2+の利用を開始しました。目的は、自宅外でインターネットを利用するためです。自宅外では、移動中にタブレットを使用することと、ノートパソコンを使用することがあり、そのどちらの用途にも適していると考えてモバイルルーターを使うことにしました。

ケイ さんの口コミ

自宅だけでなく外出先でもスマホのデータ通信費用を気にせずWiFiでラインや動画視聴などを楽しめたりといた利用価値が大きそうだったので自宅の光回線の契約を中止してモバイルルーターの契約へ切り替えをしました。

nt さんの口コミ

仕事柄、出先でノートPCを使用したり、スマートフォンのデータ容量が制限を超えてしまった時によく使用しています。

777 さんの口コミ

WiMAX2+利用前は外出先で無料Wi-Fiの店舗を探して仕事をしていましたが、その手間もなくなりさらに無料Wi-Fiではセキュリティのリスクが大き過ぎた情報などの打ち込みもできるようになり仕事の効率がどんどんと上がりました。

odeka さんの口コミ

利用するきっかけは、引越しした際に有線LANの回線工事は日にちがかかりそうでしたが、すぐにインターネットを利用したかったからです。
夫婦2人でPC2台、スマホ2台の通信に利用し月4000円弱はかなり助かっております。

まる さんの口コミ

wimax2を選んだ理由として、auスマートバリューmineで携帯料金も割引になるからです。
モバイルルーターを利用した理由としては、引っ越しをしたので、ネット環境を簡単に済ませたかったのと、スマホを使っているので、スマホにも使いたかったのが理由です。

すもも さんの口コミ

アパートから一戸建てに引越しをすることになりました。
引越しを機にWiMAXを利用することにしました。

aya さんの口コミ

自宅に固定回線契約をしていない。
自宅のPCでインターネットができるようにしたいが、暫く引越しが続くので固定回線の契約・解約を繰り返すのは面倒。
スマホの通信量が契約量7~8GBがいっぱいいっぱい。

以上の理由でWiMAX 2+ フラット for DATA EXに新規加入しました。
Tim Tom さんの口コミ

引っ越しと同時に光にするかWi-Fiするか悩んでいました。インターネットサイトで調べたところ、2年という縛りはあるものの、単純なランニングコストだけを考えるとWi-Fiの方が安かったです。

ゆりあさんの口コミ

通信制限の口コミ・評判

WiMAX2+を利用するに当たり最も気になるのが通信速度制限についてかもしれません。

通信速度制限についての詳しいルールはコチラを見ていただければと思いますが、簡単にいうと3日間で3ギガバイト以上利用すると通信制限がかかります。

アンケートの中にはこのような口コミがありました。

自分の利用しているコースには、月間の通信制限はありませんが、3日間の通信につき3GBまでという制限がかかっています。うっかり動画をたくさん見て制限をかけられてしまった経験が一度あります。制限中は、通信速度ががっくり落ちましたが、ネット閲覧はなんとか可能でした。

3日間単位の通信制限を除いては、特に不自由だと思うところはありません。通信速度も上々です。

ケイ さんの口コミ

今のモバイル系のインターネットサービスではどこのサービスでも通信速度制限が課されてしまいます。

このため大量に通信量を喰うサービス(高画質動画、オンラインゲームなど)を毎日ガンガン利用する場合は簡単に通信制限がかかってしまいます。

3GBでどのくらい動画が見れるか

以前の記事で7GBがどのくらいの通信量か調べたことがありました。

【目安】7GBでどのくらい動画が見れるか検証

そのときの検証結果によるとYoutubeの高画質(720P)では7時間半ほどの視聴で7GBに達することが分かりました。

ということはだいたい3時間ほどで3GBに達する計算になりますね。
毎日平均して1時間以内しか高画質動画を見ない方はセーフですが、1時間以上見る方は通信制限が入る可能性があります。

一方で標準画質(360p)の場合は14時間ほどの視聴で3GBに達する計算になりました。
相当な時間見ることができますね。

そして実際に3日間で3GBの通信制限がかかった場合でも、最高速度がYoutubeの標準画質(360P)が見れる程度まで下がるとのことです。

※2016年2月現在公式サイトによると、速度制限がかかっても「目安としてYouTube動画の標準画質が見られるレベルでしたが、より利便性の高い運用方法の準備が整うまでの間、それを上回る速度となります。」とのこと。

こんな方にはNGかも

(他のモバイルネットサービスを含め)WiMAX2+は毎日動画を高画質で何時間も見る方や他の大容量通信をする場合にはすぐに通信制限がかかってしまうでしょう。

一方でそこまで動画を見たりはしないという方であれば制限をかけずにいつまでも高速通信状態で利用することができます。

例えば私みたいに動画は毎日1時間くらい見るけど基本360p画質で、たまにユーチューバーの5分くらいの新着動画を720pで見るくらいの使い方をしている分には3日間3GBの通信制限を気にする必要は全くといってないでしょう。

最安のWiMAX2プロバイダランキングへ

通信速度の口コミ評判

次に通信速度の評判についての口コミをまとめたいと思います。

自宅はあらかじめチェック済でしたが、仕事で回る箇所がつながるかどうか懸念点もありましたが、100%つながりました。
私が選んだコースはベーシックなコースで、7GB上限のコースでした。

動画などを見ることはほとんどありませんし、メールのチェックやネットサーフィンくらいでした。

動画は特に問題なくみることができます。

しー さんの口コミ

都内や横浜市内ですと、ほぼ全域どこでもWiFi電波がしっかりとつながり、特に回線が繋がりにくいなどのトラブルが起きた事は一度もありませんのでかなり快適です。

nt さん(ギガ放題プラン)の口コミ

WiMAX2+は自宅の回線としても十分使える速度だったので、今は元々の自宅で利用していた契約を解除しWiMAXをメイン回線として利用しています。

一つ不便な点をあげるとすれば、外出先で使用する際に建物によっては屋内で使用するときに受信強度が弱いことがある点です。

mozo さんの口コミ

一応つながるエリアでしたのでモバイル(WiMAX2+)にしました。いざ使ってみると、つながらない。
室内でも場所によってはつながるポイントがあることがわかりましたので、そのポイントにルーターを置いて使用しています。

じゅんいちろう さんの口コミ

まずは自宅にて使用してみましたがやはり窓際では電波状態が良いのですが中に入っていくと顕著に弱くなって使えない部屋もありました。

odeka さんの口コミ

HPで住所から通信環境の確認ができますが、「◎」と出ているところでも差が激しいです。私はTry WiMAXという2週間無料レンタルのサービスで、家の中でつながりやすい場所を見つけて契約することに決めました。

まる さんの口コミ

引越しが多い人はモバイルルーターの契約をオススメします。2つ合わせて1万円ちょっとの契約でPCとスマホが使えるので。但しWiMAXの受信エリアを確認しておく必要があります。
私も事前にエリア外だと分かってはいたものの「なんだかんだで受信できるでしょ」と高を括っていたら痛い目をみました。

Tim Tom さんの口コミ

通信スピードについては、Web制作にあたり、動画や重たいデータを取り込むことも少なくありません。

しかし、その際でもストレスのない通信ができるので、オフィスや自宅の作業とかほとんど変わりないと思います。
ただ、惜しいことは屋内で電波の届き具合が悪い事が時々あることです。

ときまた さんの口コミ

WiMaxのデメリットを挙げるとしたら、持ち運びの際に地下や新しく出来たような都内の喫茶店の中に入ってしまうと、wifiが入らなくなってしまうということです。

あおみ さんの口コミ

WiMAX2+エリア内であっても建物内での通信速度は落ちてしまう場合があるようですね。
利用開始する前に最低でも家や外出先などWiMAX2+を利用することが想定される場所の電波環境をチェックすることが大切です。

バッテリーの持ち

モバイルルーターのバッテリーの持ち時間についてもお聞きすることができました。

使用している機種は、Speed Wi-Fi NEXT W01です。バッテリーの持ちは良好で、ノートパソコンと接続した場合も、朝から夕方まで余裕を持って作業することができます。ルーターの操作も簡単で、だいたいの設定は本体ディスプレーのメニューから確認と変更が可能です。

ケイ さんの口コミ

契約したのはWX01の機種で軽くてスマートなデザインで操作も簡単でしたので気に入っています。だいたい連続使用で8時間ぐらいはバッテリーが持続するので大変重宝しています。しかし長時間使用時には、機種本体がかなり熱を持つので気をつけたほうが良いと思います。

nt さんの口コミ

バッテリーは一日でなくなってしまいますね。毎日充電が必要です。

すもも さんの口コミ

比較的快適に使えているので不満はありませんが、バッテリーの持ちは良くありません。
スマホのように一日中電源をオンにしておくと、一日もたないこともあります。

ゆりあ さんの口コミ

最新のモバイルルーターであれば1日はしっかり使うことができそうですが、毎日充電が必要そうです。

各MVNOの対応口コミ評判

GMOとくとくBBなど格安のWiMAX2+提供プロバイダの評判まとめです。

GMOとくとくBBの

私が申込んだのは、GMOとくとくBBでした。どこよりもキャッシュバックの額が高く、またキャッシュバックの件をあらかじめメールで知らせてくれるという良心的な部分も好感が持てました。

しー さんの口コミ

ラクーポンWiMAX2+

キャッシュバックよりも私は月額の料金が最も低い事を重視したので楽天ラクーポンのサービスの契約をしました。

総合的にみて楽天ラクーポン使用のWiMAX2+は非常に使い勝手も良いのでギガ放題のプランを格安で契約したい人には是非お勧めしたいです。

nt さんの口コミ

@nifty

MVNOは、@niftyです。以前から利用しているプロバイダーだったので愛着があり、キャッシュバックキャンペーンをやっていたこともあってここに決めました。

ケイ さんの口コミ

まとめ

WiMAX2+は使う方の用途やシチュエーションがはまればまずまずの評判だということが言えるかもしれません。

回線工事の手間なく、家でも外でも高速通信ができ、料金もそこそこ安い、これがWiMAX2+の魅力です。