10月31日から始まる高速通信サービス「WiMAX2+」の対応機種をMVNOのビッグローブでも取り扱いが開始されました!
同時に端末や月額基本料金がお得になるキャンペーンも行われているのでご紹介します。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
当記事は過去のキャンペーン内容です。 
記載の表示金額は2014年3月31日までの消費税率で計算された金額です。
 2014年4月1日以降は引上げ後の消費税率に基づく金額となり、
 本ページ記載の金額とは異なります。
 詳しい料金はこの先の公式サイトでご確認ください。
 - – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
キャンペーン期間:2013年10月31日~2014年1月15日

キャンペーン内容:
・WiMAX2+対応端末「HWD14」が0円
・24ヶ月の月額料金が604円値引き→月額3801円

BIGLOBE WiMAX 2+

本家UQコミュニケーションズと比較すると月額料金がほんの少し安くなり、かつ端末代数千円分が浮く計算になります。

またすでにBIGLOBEで光ファイバーやADSLを利用されている方はWiMAX2+の利用料金は3591円になります。ビッグローブ会員の方は必見です。

さらにauスマートフォンユーザー向けの割引制度もあります。



WiMAX2+とは

WiMAXに加えられた別の高速通信サービス。
WiMAXの通信速度は最大下り40Mbpsですが2+は110Mbpsでよりハイスピードな通信が可能になりました。

端末

WiMAX2+を利用するには専用の端末が必要になります。対応端末として最初に発売されたのはモバイルWiFiルーター「HWD14」です。
今後も新しい専用端末が発売されると思いますが、UQコミュニケーションズによるとWiMAX2+が利用できる端末は従来のWiMAX通信も行うことができます。

対応エリア

2013年11月1日時点では東京の環状7号線の内側エリアのみですが、今後全国へ拡大していきます。

速度制限について

従来の通信サービス「WiMAX」は今後も速度制限はありません。
WiMAX2+は利用開始から24ヶ月を過ぎると7GBを限度に速度制限がかかります。
また2015年4月以降3日間のデーター使用量によっては速度制限がかかる可能性が示唆されています。

WiMAX2+に通信制限がかると128Kbpsになりますが、WiMAX通信に切り替えることで実際には最大速度40Mbps通信は可能です。