WiMAX2+って何?
WiMAX2+(ワイマックスツープラス)とは2013年10月末から開始された高速モバイルインターネットサービスです。
新しい通信規格のこのサービスは上り速度が最大で110Mbpsまで出るため、LTE・4Gとして提供している他のモバイル通信サービスプロバイダと同等のレベルの速度でのネット通信が可能になりました。
WiMAXとの違い
WiMAXとWiMAX2+は通信規格が違うだけでなく料金体系、利用可能端末が異なります。
従来のWiMAXサービスはこれからも継続します。WiMAXのみのサービスはWiMAX2+と比較すると割安ですが、WiMAX2+電波を利用することはできません。
一方でWiMAX2+サービスに加入すると、WiMAXの利用もできます。これは例えばWiMAX2+の圏外の場所でのネット利用や、何らかの電波障害でWiMAXの方が受信感度が良い場合などに役立ちます。
もう一つWiMAXが併用できるメリットがあります。それは通信制限に関することです。WiMAX2+は短い期間に大量のデーター通信をすると通信制限が発生します。速度制限がかかるとネット通信はものすごく遅くなってしまいます。
ただしWiMAXの方はいくら利用しても通信制限はかかることなく最大速度40Mbpsクラスの通信を維持することができます。
他のプロバイダの場合通信制限がかかると有料で解除するか、遅い速度で我慢するしかありませんがWiMAX2+であれば従来通信に切り替えることである程度の高速通信を維持することができるという特徴があります。
またWiMAXは契約期間を1年とすることが可能なのに対し、WiMAX2+は2年契約になりました。
(WiMAX2+は契約期間無しでの利用も可能ではありますが割高です)
WiMAX2+はau 4G LTEも利用できる
WiMAX2+はWiMAX回線だけでなくauのLTEも利用することができます。
ただしこの場合はさらに追加料金が発生します。
高速通信をWiMAX2+の圏外で行いたい場合に便利です。
料金
料金はUQコミュニケーションズと提携プロバイダ各社(MVNO)ごとに異なりますのでここではUQコミュニケーションズの料金をご紹介します。
UQフラットツープラスの料金コースは、「月額3880円」となっています。
月額料金の他に端末代、契約事務手数料、ユニバーサルサービス料などがかかります。
MVNOではUQよりも月額が少し安めで、端末代を無料にしているところもあります。