料金、通信速度、速度制限など他社格安SIMと比較して特にメリット感はないように感じます。
でも、実際のUQモバイルの利用状況においては通信速度が出ているとの評価もあるのでSNSやウェブ閲覧、ネットラジオなど容量を一度に大量に使わない方であれば試してみる価値ありです。

以下にUQモバイルのデータ無制限プランと他社MVNOの使い放題サービスを比較して特徴をまとめてみました。

UQモバイルの料金・使い放題サービスについて

■データ無制限プラン:月額1980円
■データ無制限+音声通話プラン:月額2680円
■音声通話プラン最低利用期間:12ヶ月(9500円)
■通信速度:500kbps

データ無制限プランの月額料金は1980円です。
通信速度の上限は500kbpsですが容量無制限で利用可能です。

月額1980円の他社の同額プランと比較してみました。
B-mobileSIM 高速定額は容量無制限で月額料金が1980円なのでUQモバイルの通信速度上限が500kbpsと比べるとUQモバイルは速度上限がある分、通信速度の面ではb-mobilSIMに軍配が上がります。

通信速度上限が500kbpsと同クラスの他社プランと比較してみました。
ocnモバイルoneのプランに500kbpsコースがあります。月額1800円で15GBまで利用可能で3日間制限もありません。
UQモバイルだと月額1980円で3日で6GBの速度制限もあるので料金、速度制限、容量の面すべての点でocnモバイルoneのプラン500kbpsコースに軍配が上がります。

定額無制限、ネット使い放題のある格安SIM MVNO比較記事

総合的にUQモバイルのサービスを他社MVNOと比べるとデメリット感が強いですが、数字上では優秀なMVNOでも使用する地域や環境によっては速度が安定しなかったりして本来のサービスを十分利用できないこともあります。
その点、UQモバイルの口コミを見ると速度面の評価も高いので、通信速度の上限が500kbpsでも利用方法によっては十分楽しめる可能性もあります。
データ無制限プランの場合、最低利用期間の縛りもないのでSNSやネットラジオの利用がメインの方にとってはお試し感覚で利用するのも一つの方法です。

3日間制限など通信速度制限について

直近3日間に6GB以上の利用があった場合、制限がかかります。

使い放題プランがある他社MVNOの速度制限を比較してみました。
Wonderlink LTEの場合、1日に1GB以上利用すると制限かかかり、So-netの場合、1日に360MB以上利用すると制限がかかることを考えるとUQモバイルの3日間で6GBの数値は緩いと言えます。

最低利用期間

UQモバイルのデータ無制限+音声通話プランの最低利用期間は12か月です。
12か月以内に解約した場合、9500円の解約金が発生します。

他社MVNOの解約金を比較してみると楽天モバイルは12か月で9800円、DMMmobileだと12か月で9000円、BIGLOBE 3G SIMは12か月で8000円なので妥当な金額だと言えます。

UQモバイルの総評

UQモバイルのデータ無制限プランは料金、速度の面からも特に秀でてる部分はありません。
UQモバイルの通信速度の上限は500kbpsと高速通信ではありませんし、同じ速度プランがあるocnモバイルoneと比べると料金はやや高めで通信速度制限の点でも劣っているのデメリット感が強い印象があります。
しかし、MMD研究所が格安SIM MVNO10社の通信速度を調査したデータでは、UQモバイルがダウンロード速度や通信速度も平均的に上位を占める結果が出たことや口コミでも評価を得ていることを考えるとSNSやネットラジオなど一度にそれほど容量を使わない方であれば他社MVNO同様、満足できるサービス得られるでしょう。