b-mobile SIMのネット使い放題は月額2000円を切る安さが特徴!!

また、定額無制限プランは高速定額データ専用SIMと音声付の2種類だけなのサービスがシンプルです。

さらに、音声SIMは縛りが5か月と非常に短いのでお試し感覚で利用可能です。

とにかく費用を抑えたいユーザーにとっては見逃せない格安SIMです。

b-mobile格安SIMの高速定額プランを他社MVNOと比較して特徴を以下にまとめてみました。

b-mobileの料金・使い放題サービスについて

b-mobileの高速定額プランは2種類あります。

■ 高速定額 データ専用SIM 月額1980円
■ 高速定額 音声付きSIM 月額2780円
音声付きは最低利用期間が5か月です。
20円/30秒

b-mobileの月額料金がどれだけ安いのか他社MVNOの使い放題プランと比較してみましょう。

例えば業界最安値クラスを誇るDTIはデータSIM専用月額2200円、U-mobileはデータ専用月額2480円です。
b-mobileとDTIとの差額は220円ですが年間にすると2640円の差が生じます。
この差額を安いととらえるか、高いととらえるか人によって異なりますが年間で約1ヵ月分ちょっとの月額料金が無料になる計算になります。
b-mobileとU-mobileとの差額は500円で年間だと6000円も違ってきます。

音声SIMでも比較してみるとb-mobileが月額2780円、DTIが月額2900円、U-mobileが月額2980円と差額はそれほど大きくありませんがb-mobileがこの中でも最安値であることがわかります。

コストパフォーマンスを重視している人にとってこのb-mobileの価格はありがたいですね。

ネット使い放題・定額無制限プランのある格安SIM MVNO比較記事

3日間制限など通信速度制限について

b-mobileの公式サイトには以下のように書かれています。

ファイル交換(P2P)アプリケーション等に制限を設ける場合があります。また、大容量のダウンロード及びストリーミングでの連続通信については、時間帯によって制限をかける場合があります。

このようにb-mobileでは通信制限に関する具体的な数字がありません。
ネット上の口コミによると相当GB数消費しても通信速度制限がかからなかったという情報もあります。ただ通信制限をかける容量が具体的な数字で明示されていないため制限が緩いかどうか断言することはできません。

そういう意味では具体的な数字が明示されているMVNOの方が安心感があると言えるかもしれません。

例えばUQモバイルのデータ無制限プランを例に考えて見ましょう。
UQモバイルのデータ無制限プランの料金はb-mobileの高速定額と同じ月額1980円です。

UQモバイルのデータ無制限プランは、直近3日間に6GB以上の利用した場合制限がかかる場合があります。
制限後の速度は500kbpsと多くのMVNOが採用している200kbpsよりも2倍以上速い速度が出ます。

このように通信速度制限の目安が分かっていれば6GBは最低でも使えるし制限がかかっても速度が緩いのでUQモバイルの方が安心だと思う方もいるでしょう。

一方でb-mobileの高速定額について「制限がきつい」といった口コミも無いので他のMVNOのネット使い放題サービスと大差ないサービスを提供しているのかもしれません。

最低利用期間

音声付きは最低利用期間が5か月です。

それで開通日から少なくとも5か月間の利用が必要になります。

開通日から4か月以内に解約した場合、解約金が8000円(税抜)かかります。

この5か月というのも魅力の一つです。多くのMVNOではこの最低利用期間を6か月、12か月または24か月と設定しているところがほとんどです。
自分のニーズに合っていなければ5か月待てば解約することができるのでお試し感覚で利用することもできます。

b-mobileの総評

定額無制限プランで月額1980円の値段は断トツの安さです。
音声付きSIMでは最低利用期間が5か月と他社MVNOと比較しても短めなのでこのSIMを買って失敗したと思う不安も少なくて済みます。
安いだけあって通信速度が遅いとの評価もありますが実際、場所によってはそれほど問題にならないこともあります。
データ専用SIMであれば解約金はかかりませんし、音声付きでも5か月経てば解約金がかからないので試してみる価値のあるSIMのひとつです。
とにかく使い放題プランを安く利用したいけど格安SIMをどれにしようかと迷ってる方にはお勧めです。