往復約15時間のフライトを年に何度かするため飛行機内でのエンジン音を軽減できたらと思い、アクティブノイズキャンセリング機能(ANC)が搭載されたヘッドホンを探していました。
本当は★ソニーのWH-1000MX3が欲しいのですが、価格が3万円以上するため手が届きませんでした。
アマゾンや楽天で探してみると5千円程度でANC対応のワイヤレスヘッドホン(TaotronicsのTT-BH047)が売られていたのでお試しで購入してみました。
ANCの効きや音質などをレビューしたいと思います。
最初に言える事は「コスパ最強のANCヘッドホン」ということです。
ANCの使い方
アクティブノイズキャンセリングのオンオフは簡単で、ヘッドホンについている「ANC」スイッチをスライドさせるだけ。
★
ANCは音を流していなくてもONにすることができます。
例えば音楽は聴きたくないけど外の騒音はカットしたい時などに「耳栓」代わりに使うことができます。
ANCの効果
思っていた以上に消音されるのでびっくりしました。
重めの低音や中低音はカットが得意なようです。
無意識のうちに聞こえている小さな生活音や雑音はきれいに消音されます。
バイクのエンジン音や車のアイドリングの音、漠然と聞こえる喧騒などはほぼ聞こえなくなりました。
また心地良い程度の音量で音楽を部屋で流した状態でアクティブノイズキャンセリングをオンにすると全く聞こえなくなるわけでないものの遠くで聞こえている感覚にまで音量が抑えられます。
家族の誰かが音楽を聴いていて自分は勉強や仕事に集中したい場合などに便利だと思います。
飛行機レビュー
飛行機ではゴオォォーという重低音はかなり低減されました。しかしながらあくまで低減されただけで、「静かになった」と感じるほどではありませんでした。
ちなみに耳栓をつけてさらにヘッドホンをつけるとだいぶ機内の騒音はなくなり、映画の音声などは聞こえやすく集中できるようになりました。
飛行機以外でのANC効果
いろんな生活音をアクティブノイズキャンセリング機能をオンにして効き比べてみました。
以下がレビューになります。
■電動ドリルなどの回転工具:キーンという高音はカットされず
■車のエンジン音: ブーンというような音がしっかり消える
■漠然と聞こえる喧騒:しっかり消える
■人間の声: 遠くなるがわりと残る
■冷蔵庫の稼動音: 消える
■空から聞こえる飛行機の低空飛行時の音
ごおおという中低音:消える
きぃぃぃぃん高音: 遠くなる
■外から聞こえる音楽: 重低音がカットされ全体的にしおれた小さな音になる
重低音のキャンセルは得意。高音は苦手。
低音や中音域はかなりカットされる反面、高音に関してはカットのレベルが甘い感じです。
ヘッドホンの音質
ヘッドホンの音質は普通に良い音です。価格相応のヘッドホンの音ではないでしょうか。中低音がよく効いている音です
TT-BH047のデザイン
全体的にブラックで耳の部分に「TT」と入っています。シンプルなデザインで主張が強く無いところが気に入っています。
手にとって触ってみるとプラスチッキーな感じですが、シルバーのラインが入っていて高級感こそないものの安っぽさもありません。
スイッチ類は全て右側に集約されているので着けていてもボタンを探す必要がなく快適です。
TT-BH047のファッション性
ヘッドホンの上部分のヘッドバンドが耳に当てる部分の外側に付いているため、ヘッドホンをかけると横にワイドな絵になりあまりファッション性があるとは思わなかったのが正直なところです。
でも飛行機や高速バスなどの公共の場で使っていても違和感なく仕えるデザインだと思います。
ANCヘッドホンやイヤホンを試したことがない方で、あまり予算がない方にはとてもおすすめです。