今回は、2016年10月よりサービスを開始した「nuroモバイル」について徹底検証してみました。その全容とはどんなものでしょうか?
一番最後には、最新のnuroモバイルのキャンペーン情報を載せているので、そちらもお見逃しなく!
まずは、そもそもnuroモバイルとは?
nuroモバイルは新規参入のMVNOなどではなく、長い歴史と経験を持つ「so-net」が、2016年10/1より開始した新サービスです。
志として掲げられているのが「日本一わかりやすい」サービスだそうです。
中を開けてみると、確かにプランはシンプルです。
データ容量は2GB(700円)〜10GBまで1GB(200円増し)刻みで用意されています。
以下に、提供されているプランをご紹介します。
nuroモバイルの月額料金(データSIM)
2GB:700円/月
3GB:900円/月
4GB:1100円/月
5GB:1300円/月
6GB:1500円/月
7GB:1700円/月
8GB:1900円/月
9GB:2100円/月
10GB:2300円/月
時間プラン:2500円
「SMSあり」の場合は各料金にプラス150円となり、
「通話SIM」の場合は700円プラスとなります。
とても興味深いのが最後に上がっている「時間プラン」です。
他社にはないサービスですので、後ほどじっくりご説明します!
nuroモバイルのオススメポイント!
nuroモバイルはso-netが最近リニューアルしたサービスだけあって、画期的なポイントがいくつもあります。
そのうちの3つをこれからご紹介します。
オススメその1「かけ放題サービス」
nuroモバイルにはかけ放題サービスが用意されています。以下が詳細です。
◼︎サービス名:5分かけ放題サービス
◼︎月額料金:800円
◼︎サービス内容:5分以内の国内通話は回数無制限で無料となります。
さらに、「nuroモバイルでんわ」アプリからの発信なら、5分超過後も10円/30秒で通話が可能です。
オススメその2「時間プラン」
上でも少し触れましたが、nuroモバイルには月間の容量が定まった一般的なプランに加えて「時間プラン」というものが用意されています。
どんなプランなのかというと…
「毎日5時間データ使い放題」というプランです。
(一般的には高画質で動画を見ると1時間で2GB消費すると言われています。その計算で行けば、1ヶ月間毎日5時間動画を見ると、300GB消費します。
これは猛烈に極端な比較ですので、こんな使い方は現実には無理だと思いますが…
それでも、毎月大量にデータを消費する方には是非ご検討いただきたいプランの一つです!)
5時間というのは、トータルで5時間という意味です。
例えば、1時間ずつ5回消費するのもオッケーですし、一気に5時間消費したりもできます。1日に5時間分、お客様の選択次第で自由に、しかも速度制限を機にすることなく利用可能です!
一点大事な点ですが、nuroモバイルには高速通信の「オンオフ機能」というものがあります。
時間プランの場合は、一度高速通信を始めると高速通信が「オン」になるため、「オフ」にしない限り高速通信が継続されてしまいます。
つまり、朝、動画を30分だけ見てそのあと「オフ」にしなかった場合、そのまま高速通信ぶんは消費されてしまいます。
夜、残りの4時間半分の動画を見ようとしてもすでに消費し尽くされてしまっています。
日付の変更とともに5時間分は新たにリセットされますので次の日には再び高速通信が可能となりますが、一度使い始めたら「オフ」にする癖をしっかり身に付けないと悲しいことになってしまいます。
オススメその3「パケットギフト」
nuroには、余ったデータを分け合う機能があります。
2〜10GBのいずれかのプランを契約中の方同士の分け合いが可能です。
10MB〜、1MB単位で何度でもプレゼントが可能です。
nuroモバイルへの、総合評価
検証して見た結果として、長年の実績があるso-netが満を辞してリリースした新サービスと言うだけあって、とても期待のできるサービスという感じがします!
正直、多くの会社を比較してきて感じるのは、イマドキのユーザが必要としているのはデータ量のバラエティーの多さです。その点nuroは、2GB〜10GBまで1GBごとに全ての容量帯を用意しているので、多くのユーザーに好まれると思います。
しかも、かけ放題や余ったギフトのシェアなど、多くのユーザーが欲しい!と思っているサービスが余すところなく用意されています。
謳い文句通りのシンプルで、しかも選択肢が豊富というサービス展開は「さすがだな!」と感じます。
皆さんにとってnuroモバイルはどんな風に映りましたか?
以下は、細かなサービス情報です。
初期費用
事務手数料:3000円
通信速度制限・3日間制限
3日間制限があることは明記されていますが、具体的な数値は公表されていません…
「時間プラン」には速度制限はないと公表されています。
最低契約期間と違約金
通話SIMに関しては、ご利用開始より12ヶ月以内の解約に違約金が発生します。
違約金の計算式:12ー利用月数×1000円
(例:利用開始後4ヶ月目で解約した場合(12−4×1000円)で、8000円の違約金が発生します。
nuroモバイルのキャンペーン
2GB分のデータ量の月額基本料(700円)が5ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
期間:2016年12/1〜2017年2/28まで
内容:お申し込み月はデータ通信料が無料となり、開通翌月から6ヶ月目までのデータ料金は月々700円ずつ割り引きされます。
条件:キャンペーン期間中にnuroモバイルをお申し込みいただき、12ヶ月以内にご利用を開始されたお客様が対象です。
0SIMとプリペイドSIMは対象外です。