2月3日よりソネットでもWiMAX2+サービスが始まりました。料金やキャンペーンの有無などの詳細をまとめ、他社MVNOと比較してみました。

ソネットWiMAX2+の料金体系

サービス名:Flat ツープラス

基本料金:3995円/月
ソネットモバイルコース料金:200円/月

登録事務手数料:3000円
利用開始月基本料金:0円
機器購入費:20000円
契約期間:2年間

キャンペーン

期間:2月28日まで

WiMAX2+対応端末:20000円→無料
登録事務手数料:3000円→無料
月額料金:3995円→24ヶ月500円割引

公式サイトを見てもキャンペーン適用で月額料金が「3495円」となるとははっきり書いていませんが、サイトの書き方だと「サービス概要」での「提供料金」が3995円で、キャンペーン適用で24ヶ月500円割引となっているので、3995円から500円を引いた3495円がキャンペーン適用時の月額になると考えられます。

いずれにしてもソネットのサービスに新規で申し込む場合はモバイルコース200円が加算されるため、月額料金は3695円はかかりそうです。

他社MVNOとの比較

そうなると「とくとくBB GMO」の月額3700円とほぼ同等の額になります。さらにとくとくBBではキャッシュバックキャンペーンもおこなっているため、実質的にはソネットより安く利用できます。新規で申し込みをする場合は別のプロバイダも検討してみることをおすすめします。

最新のWiMAX2+キャンペーン比較へ

もしすでにソネットでの契約がある場合はモバイルコースの月額200円がかからない場合がありますし、複数の回線を一つでまとめるメリットもあるかもしれません。なのでソネット利用者には同じプロバイダでの契約を検討してみる価値があるかもしれません。

WiMAX2+サービスが始まってから数ヶ月がたちましたが徐々にMVNOも増えつつあります。これはWiMAX2+サービスエリアが拡大し、より一般的な回線になってきたからかもしれません。

MVNOごとに料金の比較をすると、単純に最も安いMVNOが出てきますが、それぞれ独特のサービスを提供している場合もあります。そのためWiMAX2+をどのMVNOと契約するか迷っている方は料金だけでなく無料特典や最短でキャッシュバックが得られるプロバイダなど様々な角度から検討してみることもおすすめです。

WiMAX2+おすすめプロバイダはGMO

期間限定の高額キャッシュバックが魅力。UQや他のMVNOと比較しても間違いないくトップクラスの安さです。
24ヶ月間の月額:3800円 端末代、登録手数料:0円
とくとくBBのポイントが毎月100円分貯まるので実質3700円での利用ができます。