総務省が新たに発表した技術基準適合証明一覧によると、サムスン(samusung)製端末SCH-J003が特定無線設備の種類「第2条54号に規定する特定無線設備」の適合証明を受けたことが分かります。
このことからこの端末がWiMAX2+搭載端末の可能性があります。
また、ぱおぱおさんのブログ情報によると、この端末はauのスマートフォンGALAXYとして発売される可能性が指摘されており、WiMAX2+対応スマホとして出るかもしれません。
この時期の技適通過はau夏モデルのスマホとして発表されるかもしれません。
WiMAX2+が搭載されたスマートフォン/タブレットとしてau夏モデルに発売が予想されている機種はこれで3台目となります。
これまでにソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia Canopus」や「Xperia Caster」と見られるWiMAX2+搭載端末が技術適合を通過しています。
au夏モデルはWiMAX2+搭載スマホ・タブレットがたくさん出そうな雰囲気です。
先日のUQコミュニケーションズで出された新聞風の広告「エリア全力宣言」でもauとのタッグを強調しています。
WiMAX2+搭載スマホ・タブレットの料金プランも気になるところです。
NECのWiMAX2+モバイルルーターはいつ?
WiMAX2+でもう一つ気になるのがWiMAX2+搭載のモバイルルーターです。
現時点ではHWD14のみがそのラインアップとなっている状況です。NECアクセステクニカ製のWiMAX2+に対応した端末「NEC AT01M」が技術適合証明を受けてから相当な時間が流れています。
ちなみにUQの野坂社長はWiMAX2+サービス開始時期に、WiMAX2+ルーターはWiMAX時代のようにたくさんは出ないということを示唆しています。
今後のUQの発表に注目したいところです。
WiMAX2+おすすめプロバイダはGMO
期間限定の高額キャッシュバックが魅力。UQや他のMVNOと比較しても間違いないくトップクラスの安さです。
24ヶ月間の月額:3800円 端末代、登録手数料:0円
とくとくBBのポイントが毎月100円分貯まるので実質3700円での利用ができます。