両社の長所と短所を徹底比較してみました。どちらがご自身に合うMVNOなのかこの記事か ら見極めることができます。
結論から言ってしまうと、楽天モバイルは万人ウケしますが、親子で格安SIMを持とうと考えている方にはTONEモバイルがおすすめといえます。
両MVNOの特徴
楽天モバイルは業界屈指の人気を誇りますが、TONEモバイルは初心者に対して優しいという特徴を備えています。
TONEモバイルはSIMのみでの購入ができません。しかし独自開発の端末が、初心者にとても使いやすく作られています。
また、これからスマホデビューをするようなお子様であれば、基本料¥1000の出費だけで大抵の必要を満たすことが可能です。
特に今は、2代以上お申し込みの方への基本料無料キャンペーン期間中なので、お子さんと一緒にスマホを持とうとお考えの親御さんにはご検討いただきたいMVNOの一つと言えます。
楽天モバイルはかけ放題サービスが充実
楽天モバイルのかけ放題オプションは月額850円で5分以内の国内通話が何度でも無料にな ります。
さらに、コミコミプランなら月額2千円以下でスマホ本体とデータ通信とかけ放題を手に入れること ができます。
コミコミプランには、料金プランが3タイプ用意されています。
コミコミプランS:月額1880円~で高速通信2GB
コミコミプランM:月額2480円~で高速通信2GB
コミコミプランL:月額2980円~で高速通信4GB
プランSは高スペックではないが格安スマホ、MとLは高スペック格安スマホとなります。
例えば高速通信が全くついていないベーシックプランだと5分かけ放題オプション込みで月 額2100円となります。
コミコミプランSはそれよりも安い月額1880円でスマホと2GBの高速データ通信も付いてく るのでかなり安いですね。
相当お得に見えるコミコミプランですが、条件もあります。
コミコミプランのチェックポイント
気を付けたい点として2年目からは月額料金が変わることと、24か月の縛りがある点です。
2年目の料金はSプランが2980円、Mプランが3480円、Lプランは3980円です。 2年目のコミコミプランの料金は通常のプラン料金と比較して割安感はなくなり、同等レベ ルになります。
楽天ポイントで支払えるのも特徴
楽天モバイルのもう一つの特徴は楽天ポイント(楽天スーパーポイント)で料金の支払いがで きるという点です。
このあたりは楽天グループの強みですね。
楽天ポイントがたくさん貯まっている方や楽天でよく買い物をする方にはお得です。
楽天ポイントで支払えるのは基本使用料と端末の一括払いです。全てを支払えるわけではありません。
端末を分割払いする際や5分かけ放題オプションはポイントでの支払いができません。
TONEモバイルの特徴
TONEモバイルはとにかくシンプルです。
基本料金プランは月額¥1000の一種類しかありません。
それでもこの基本プランで、容量無制限でネット回線が使えます。もちろん他社に比べて速度が遅めという難点はありますが、メールやLINEをするだけなら十分な速度ですし、動画を見る場合には画質を落とせば
大きな支障とはなりません。
もしも、動画などをたくさん見るのであれば、1GB/¥300で高速データ通信容量の追加が出来ます。
それで、例えばお子さんには「基本プランのみ」親御さんは「必要に応じて高速データを追加」という使い方が可能です。
この方法のメリットは親子2台合わせて¥2300にも関わらず、大人もストレスを感じることなく携帯を使うことができ、かつ親子共にTONEモバイルのため、基本プランに付帯している050電話(IP電話)を使って無料で通話ができます。ちなみにTONEモバイル同士の場合かなりクリアーな音質で会話ができると評判です。
TONEモバイルの端末(スマホ本体)
TONEモバイルは独自で開発した端末を2つ用意しています。
高速通信に対応した¥29800のTONE m15
高速通信に対応しない¥19800のTONE m14
SIMだけの販売をしないため、どちらかの端末を購入する必要があります。
TONE m14は通常使用に支障はありませんが、高速通信に十分対応でき
ないスペックのため、せっかく1GB/¥300で高速データ通信容量の追加をしても活かし切れない難点がありました。それを解消したのがTONEm15です。
それで1つの考え方として、お子様にm14、親御さんはm15をお持ちいただくことができます。
この利点は、IP電話通話が無料で親子で話し放題ということだけではありません。
TONEモバイルは端末そのものだけではなく、端末の初期設定やプリインストールされているアプリの開発まで独自で行っているようです。
そのため、親子で一緒にTONEモバイル端末を持つことで、TONEモバイルの強みを最大限生かすことが可能です。
TONEモバイルのアプリ
TONEモバイルの端末を親子で同時に持つことのメリットを一言で言うなら、「親が子供の行動を把握しやすい」ということです。
以下にその例を取り上げます。
例1:お子さんがアプリを勝手にインストールできないようにする設定が簡単に行えます。
そもそもインストール出来ないようにすることもできますし、インストールした後に、そのアプリを利用するためのリクエストを親御さんに求めなければならないようになっています。
子供からの通知が届いた親が、スマホの許可ボタンを押さない限りそのアプリの利用はできません。
しかも親の端末で、一度許可したアプリを再度禁止することも可能です。
例2:お子さんのスマホ利用状況を制御できます。
親御さんの端末で、お子さんの端末の中にあるアプリごとに、1日に利用できる合計時間、利用できる時間帯の設定が出来るだけでなく、実際に利用している時間数を、今日の分と今月の分とを把握することが可能です。
例3:位置情報の把握が容易
最初からインストールされているアプリで、簡単にお子さんの居場所を把握できます。
また特定の住所を設定すれば、お子さんがそこを訪れた状況を把握できます。例えば、塾の住所を設定しておけば、そこを訪れたとき、そこを離れたとき、そのどちらも、の三種類で親御さんに通知をすることが可能です。
以上は幾つかの例ですが、いずれも親子共にTONEモバイルの端末を持つことで受けられる恩恵です。
無料通話に関する親切設計
TONEモバイル同士の通話は無料ですが、その他にも050回線で無料になるものがあります。
TONEモバイルの親切なところは、連絡先が無料相手かどうかを自動で判断し、表示してくれるところです。
無料の相手であれば「無料通話」有料の相手であれば「IP発信」という具合にです。
本当に¥1000ポッキリで納めたい、少なくともスマホの出費をできるだけ抑えたいと思っている時にはありがたい機能に感じます。
Tポイント
楽天モバイルが楽天ポイントなら、TONEモバイルはTポイントです。ご利用に関わる金額¥200ごとに1ポイントが付与され、そのポイントでTONEモバイルに関わるお支払いも可能です。
結論
TONEモバイルは最初に端末を購入する必要があります。スペックが低いm14でも最初に¥20000近い出費が必要です。
楽天モバイルはコミコミプランなら端末が付いてくるのでその点はお得かもしれません。
楽天モバイルには5分かけ放題という強みがありますが、通話がほとんど家族とのみという方は、¥1000ポッキリで通話し放題のTONEモバイルも魅力的と言えます。
しかも、TONEモバイルはIP電話の通話品質や、独自設計の携帯端末など、単純に数字では比較できない強み、親切設計があります。
家族と通話のためだけにスマホを持ちたいとお考えの、お父さん、お子さん、離れて暮らす高齢の親御様などは一考の価値が十分にあるサービスだと言えます。