今回は、nuroモバイルが新たにサービスを開始した新容量プラン「5時間プラン」について徹底検証してみました。
斬新なアイディアの多いnuroがリリースしたこの新プランは一体どんなものでしょうか?
特に月々のデータ容量消費が激しい方には超オススメな内容となりました!
時間プランの基本情報
そもそもこれがどんなプランなのかというと…
「毎日5時間データ使い放題」これで月額2500円!というプランです。
もちろんnuroモバイルにも、月間の容量が定まった一般的なプランがありますが、それに加えてこの「時間プラン」が用意されています。
これに、「SMSあり」の場合はプラス150円となり、
「通話SIM」の場合は700円プラスとなります。
サービス比較
とても画期的なサービスですが、実際に他のプランと比べて、あるいは他社の似ているサービスと比べてどうなのか検証してみます。
まずは参考として、以下の情報にご注目ください。
(一般的には高画質で動画を見ると1時間で2GB消費すると言われています。
その計算で行けば、1ヶ月間、毎日5時間動画を見ると、300GB消費します。
つまり、300GBプランが、月額2500円!とも言えてしまうサービスです。
もちろん、これは極端な比較ですので、こんな使い方は現実には無理だと思いますが…それでも、毎月大量にデータを消費する方には是非ご検討いただきたいプランの一つです)
通信速度
実際の通信速度は時間帯にもよりますが5Mbps程度はしっかり出るようです。
決して速いとはいえませんが、この速度が出ていれば普通画質の動画は問題なく再生できますね。
比較結果、デメリット編
ちなみに、nuroが提供している容量プランは以下の通りです。
2GB:700円/月
3GB:900円/月
4GB:1100円/月
5GB:1300円/月
6GB:1500円/月
7GB:1700円/月
8GB:1900円/月
9GB:2100円/月
10GB:2300円/月
時間プラン:2500円
お分かりの通り「時間プラン」の弱点は月額料金の高さです。(とは言っても業界内を見て比べれば特別高額というわけではありませんが…)
ですので「時間プラン」は月間のデータ消費量が10GBを超える、大消費者向けとも言えます。
上でもお伝えしている通り、動画を見るとしても「高画質」でなければ消費データ量も少なくて済みますし、妥協度合いによっては10GBでも十分いろいろなことができます。
「スマホにかけるお金は極力節約したい!」という方には、nuroが提供する容量プランがおすすめです。
注意点
5時間プランにおいて高速通信かどうかは★自動で切り替えがされます。
公式サイトには以下のように説明されています。
高速通信時間の消費について
※ ユーザによる面倒な操作不要で、 「シンプル」に、必要な時間だけ高速通信をご利用頂けます。
※ ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のシステムで一定時間内に高速通信に切り替えるべき通信量を検知次第、5分高速時間をユーザへ自動付与します。
※ 5分高速時間の満了時、動画閲覧中などにより、引き続き高速通信を維持すべき通信量を検知した場合は、さらに5分高速時間をユーザへ自動付与し、そうでなければ低速通信へ切り替えて、高速通信時間の消費を抑制します。
どんなコンテンツの場合に高速通信に切り替わるかは明示されていませんが。一度高速通信に切り替わると5分間は高速通信できる状態が続くので、ちょっとだけ高速通信したい場合などはどんどん利用可能時間が減ってしまいますね。
例えば高速通信を行う主な時間帯が通勤・通学時間やお昼休みなど、一定の時間にがっつり高速通信を行うといった利用方法であれば5時間を無駄なく使うことができるかもしれません。
比較結果メリット編
メリットは何と言ってもデータ無制限という点です。
上で触れた注意点に気をつけさえすれば5時間の使い方も自由自在ですし、一日に5時間というのはなかなか使い道の多い容量です。
何より、大容量のデータを一気に消費した場合にも速度制限が一切かからないという点が魅力特大です!
多くのMVNOは、3日間以内に大量のデータ消費をした場合には一定の速度制限をかけるため、大容量が必要な作業の時にはその辺を常に気にしなければいけませんが、無制限であればその必要がなくなります。
まさに心置き無く高速データ通信を楽しめます。
他社のサービスと比較してみて
「通信制限がかからない」と言う点に絞って、他社のサービスを比較してみました。
例えばイオンモバイルも高速通信には速度制限がありません。
nuroの時間プランに近いものとして、イオンモバイルには月額1980円で8GB、月額2680円で12GBのデータプランなどがあります。
DMMmobileには月額2190円で10GBのデータが付いてくるプランがあります。
OCNは月額2300円で10GBデータを利用可能です。
mineoは月額2520円で10GBのサービスを受けることができます。
BIGLOBEは12GBデータが月額2700円で利用可能です。
FREETELも速度制限はかかりませんが、月額2180円で5GBまで、月額2780円出しても8GBしか使えません。
この比較からすると、ターニングポイントは10GBということになりそうです。
月間容量を10GBを超えて必要としそうな方は「時間プラン」の恩恵を最大限受けられる方々です。
nuroモバイル「時間プラン」への、総合評価
いかがでしたか?
「速度制限なし」と言うポイントだけを取っても、業界内にはnuroに匹敵するようなプランはありません。
速度制限も、容量制限もなく毎日5時間は使えると言うnuroの時間プランはかなりお得なことがお分かりいただけたのではないでしょうか?
1日5時間でもいいから、集中してたっぷり高速データを使いたいと言う方には、まさに最強のプランと言えると思います!
もちろん、データをそれほど必要としない方にはもっともっと節約できるプランはたくさんありますが、今回の調査結果を見て、ご自分の希望とぴったり合った方は是非、nuroが革新的に始めた「時間プラン」を是非お試しください。
くれぐれも、データ利用のこまめなオフ設定だけは気をつけてくださいね!