最近では格安 SIM、MVNO各社もこぞって「電話かけ放題サービス」を提供し始めました。
そのうちの1社が「もしもシークス」です。
今回はもしもシークスが提供を始めたかけ放題サービスを徹底検証します。
どんなサービス?
まずはサービスの内容そのものですが、この会社のかけ放題には「かけたい放題ライト」と「かけたい放題フル」の2種類があります。
サービス名:かけたい放題ライト
月額料金:850円
サービス内容:5分以内の国内通話は回数無制限でかけ放題となります
サービス名:かけたい放題フル
月額料金:1800円
サービス内容:通話無制限となります。(実は注意点あり、後述します)
通話SIMには基本データ量として0.5GBが標準サービスされます。
ここに、データ通信をどのくらいの容量付け足すかを選べます。
容量の選択肢と月額価格は以下の通りです。
1GB:600円
3GB:1200円
5GB:1800円
7GB:2400円
10GB:3000円
無制限:3600円
もしもシークスの場合、選択肢として通話もデータも無制限を選べるので、完全無制限プランも可能です。
他社の同等プランとの比較
冒頭でもお知らせした通り、今は「かけ放題」を各社競って打ち出しています。ユーザーとしては選り取り見取りなので、是非この比較を参考にしてみてください。
まずは、最低の1GBデータで比較してみます。
もしもシークスの場合
月額料金:2430円(基本料980円+5分かけ放題850円+データ600円)
通話無制限の場合:950円増しの3380円
これが元になる月額費用です。
これに比較できる1GBプランは以下のような会社です。
freetelの場合
月額料金:2039円(通話SIM、基本料¥700+5分かけ放題840円+データ499円)
DTI SIMの場合
月額料金:1980円(通話SIM、基本料¥600+5分かけ放題780円+データ¥600円)
もう少しデータ量を増やして比較すると
NUROモバイルの場合、データ2GB
月額料金:2200円(音声SIM、基本料¥700+5分かけ放題800円+データ2GBで700円)
DTI SIMの場合、データ3GB
月額料金:2270円(通話SIM、基本料¥650+5分かけ放題780円+データ3GBで840円)
この様に、選択肢は様々です。
そして、同等サービスでも「もしもシークス」よりも400円近く安かったり、安い上にデータ量が多かったりする会社まであります。
やはり「かけ放題」では他社に分がある感じです。
もしもシークスのプッシュポイントである、データ使い放題だとどうなるかというと…
まずは
もしもシークスの場合
月額料金:5430円(基本料980円+5分かけ放題850円+データ無制限3600円)
これに対して例えば
DTI SIMの場合
月額料金:3680円(基本料なし+5分かけ放題780円+データ無制限で2900円)
こんな感じでやはり、かなりの金額差が出て来ます。
ちなみに、もしもシークスには「通話かけ放題」サービスもありますので、通話もデータも「放題化」した場合は、合計で¥6380となります。
検証結果と注意点
総合してみてみると、もしもシークスのサービスは今後に期待という感じになりました。
確かに、データも通話もかけ放題というサービスは他社にはなかなか無いサービスなので、ヘビーユーザーには魅力的な感じがありますが、なにぶん料金の面では他社が強すぎる状況です。
それに加えて、冒頭でも少し触れた注意点というのが、もしもシークスの通話かけ放題には制約がある点です。
もしもシークス自体が「連続して60分以上同一の相手先に連続してかけた場合、ご利用を停止させていただく場合があります」ーHP参照
と記載しています。
実際問題、一時間も話し続ければ小休止も必要になると思いますが、プッシュポイントが「放題」ということを考えると、若干残念なポイントです。
こんな感じで難点もありますが、目の付け所としては他社に先駆けている面もありますので、今後に是非期待したいと思います。
以上の情報をご参考の上で、もしもシークスをご検討いただきたいと思います。