もしもシークスに新たに加わった「ギガ放題」プラン。
本当にデータ無制限の使い放題なのか、モバイルルーターサービスであるWiMAX2+の「ギガ放題」プランと名前が被るが関係はあるのか、他社格安SIM MVNOと比較しておすすめなのかなどを検証しました。
ギガ放題の料金
月額料金は以下のようになっています。
データ通信:3980円
音声通話:4580円
もしもシークスはオプションで5分かけ放題の「かけたい放題ライト(850円/月)」と、60分以内かけ放題の「かけたい放題フル(1800円/月)」の2種類のかけ放題を用意していてギガ放題+かけ放題にすると合計で以下の月額になります。
かけたい放題ライト×ギガ放題:5430円
かけたい放題フル×ギガ放題:6380円
無制限?WiMAXとの違い
さて、もしもシークスのギガ放題は本当に容量無制限で高速通信ができるのでしょうか?
実はそうではありません。
公式サイトには注意書きとして以下のように書かれています。
※ギガ放題(使い放題)は、他のお客様のご利用に迷惑を与えるような大容量(25GB程度)のデータ送受信は、一時的に速度制限を行うことがあります。
ここでは「一時的に速度制限を行うことがあります」という表記で、必ずとは書いていません。でも実質的に言ってギガ放題は25GBプランとみなせるでしょう。
3日間制限について
3日間制限は過去に基準値がありましたが、現在はギガ放題を含めたデータ通信プランには設定されていません。
WiMAX2+のギガ放題との関係は?
モバイルルーターを使った通信サービスであるWiMAX2+のギガ放題は3日間で10GBまでという制限はありますが、月間の合計通信量は無制限で使うことができます。
一方もしもシークスのギガ放題は無制限といっていますが、実質25GBのプランです。
つまり両者ギガ放題と同じ名称ですが、サービス内容は全く異なるということになりますね。
なぜ同じ名称に?
WiMAXはau系の会社、もしもシークスはドコモ回線を使った会社でつながりが無いように思えるのですが…?
ちょっと謎ですが、繰り返しになりますがサービスは全く異なるんですね。
私はWiMAXのギガ放題と同じサービスなんじゃないかと期待したのですが、、、
他のMVNOの25GBとの比較
25GBプランは他の格安SIM MVNOでも用意されていますのでそれらと比較してみましょう。
U-mobile「MAX25GB」はデータSIMで月額2380円、音声通話SIMで2880円となっています。
もしもシークスのギガ放題と比べるとかなり安く利用できることが分かります。3日間制限もありません。
U-mobileは3分間のかけ放題サービス(月額500円)が用意されているので短い通話を頻繁に行う方にもおすすめです。
格安SIM U-mobile MAX 25GB。他社MVNOと比較してみました
b-mobileSIMにも「25GB定額」というプランが用意されています。データSIMは月額2510円、通話SIMは3180円とU-mobileほどではありませんが、もしもシークスのデータ通信3980円、音声通話4580円と比較するとかなり安く利用できることが分かります。
b-mobileも3分以内のかけ放題オプション(月額500円)が用意されています。
ネット使い放題ではないものの大容量格安SIM!b-mobileSIM25GB定額プランを他社MVNOと比較
他のMVNOのネット使い放題との比較
月額4000円程度払うのであれば他のMVNOのネット使い放題プランを検討してみるのもアリかもしれません。
ネット使い放題プランは25GBプラン以上にポピュラーなので選択肢が豊富にあり、ご自身に合ったものを見つけやすいでしょう。
月額も2000円台~3000円台程度で利用することができ、5分かけ放題などお得なオプションを用意しているところもあります。
【最速はWiMAX?】ネット使い放題,速度制限無しの格安SIM MVNO比較
ギガ放題まとめ・SIM選びのコツ
もしもシークスは0.5GBのデータ付きの音声通話SIMで月額980円で利用することができ、音声通話プランでは格安SIM MVNO中最安で利用することができます。
ただしっかりとデータ付きのプランになるとそれなりの金額になり、他社MVNOと比較すると割高になりがちです。
もしもシークスはデータもほとんどいらないから音声SIMで節約したいという方にはおすすめですが、ネット使い放題などデータ通信をしっかり使いたい方は他のMVNOも候補にあげるとよいでしょう。