WiMAX2+のLTE無料期間延長
UQコミュニケーションズはWiMAX2+サービスにおける「LTEオプション」の無料利用キャンペーンを7月末まで延長することを発表しました。

UQ

もともとこの無料キャンペーンは今月(5月)末まででしたが、今回さらに2ヶ月延長になりました。

au 4G LTEの特長

・au 4G LTEは下り最大速度70Mbpsです。(WiMAX2+は110Mbps、WiMAXは40Mbps)
・人口カバー率は94パーセントを越えており全国的に利用できます。
・つながりやすいといわれる800MHz帯を利用しています。
・月内の利用が7GB以上または3日間で1GBを越えると通信制限がかかります。

LTE無料のメリット

LTE無料キャンペーンは本家UQコミュニケーションズだけでなく提携事業者(MVNO)でも行われていたため、MVNOでも7月末まで延長となる見通しです。

UQとMVNOを比較した最安WiMAX2+

通常はLTEオプションは税抜きで1005円/月かかります。LTEを利用するかどうかはWiMAX2+モバイルルーター側で選択することができます。

auのLTE網を無料で利用できるので、有料になる前にどのくらい電波が入るのかチェックすることができます。

また現時点でWiMAX2+の全国カバー率は高くないので、全国的に利用できるLTEはかなり重宝するのではないでしょうか。

今後のWiMAX2+エリア拡大予定

UQコミュニケーションズの公式サイトではLTE無料キャンペーンが終了するのと同じ2014年7月末までにWiMAX2+が利用可能となる予定のエリアを確認することができます。
http://www.uqwimax.jp/service/area/

今後新しくサービスインする都市には北海道札幌市や宮城県仙台市、静岡県静岡市、和歌山県和歌山市、広島県広島市、福岡県福岡市などの一部が含まれています。

新機種発売はまだ先?

余談ですが、個人的にはWiMAX2+に対応したモバイルルーターの新機種の発売はまだ先になるような気がしました。すでに総務省の技適を通過したNEC製のWiMAX2+対応と思われるモバイルルーターはLTEには対応していないといわれています。

無料でLTEが利用できる機関はサービスの公平性を考えてLTEの利用できないモバイルルーターは出ないのではないかと思います。7月までに新機種が出るとしたらそれはLTEが使える端末なのではないかと。

そもそも公式にはWiMAX2+に対応したモバイルルーターに関する発表は無いですし、WiMAX時代のように端末が次から次に出ることは無いといわれていますので、あまり期待して待っていないほうがよいのかもしれません。