いろんなSIMを使ってきた中で、たまにAPN設定が1発でうまくつながらないことがあります。

LINEモバイルのときもそうでした。データ通信ができないのです。

結果的には解決できたので備忘録として&みなさんの問題解決のヒントになればと思います。

私の場合は以下のような状況でした。

●端末はLINEモバイル公式サイトで動作確認端末だった(Nexus5)
●SIMを挿すと「NTT Docomo」と表示され、ちゃんとSIMカードとして認識された
●再起動してみたが、やはりデータ通信はできなかった
●APN設定は送られてきた説明書どおりに設定した..つもり

APNの再設定で繋がった

マニュアル通り入力したつもりでしたが、設定したAPNを一度削除し、もう一度最初から登録し直しました。

すると、すんなりデータ通信が始まりました。

やっぱりAPNの入力ミスかと思い、今度はわざと間違った入力をしてみましたが、そうすると全く電波をつかんでない表示になりました。(私の場合データ通信はできなくても電波はつかんでいる表示がされた)

LINEモバイルのAndroidのAPN設定は以下の通りです。

名前: LINEモバイル
APN: line.me
ユーザー名: line@line
パスワード: line
認証タイプ: PAPまたはCHAP

たとえAPN設定に間違いがないという確信があっても、一度削除して再度登録してみるのも一つの手かもしれません。

ちなみにAPNの名前の部分は公式サイトには「LINEモバイル」となっていますが、SIMカードと一緒に添付されてきたマニュアルには「任意の文字列」となっています。

実際「LINEモバイル」でも「任意の文字列」でも試してみましたが、どちらも繋がりました。

APN入力の際の注意点

APN入力の際に気を付けることができる点の一つに、余計なスペースが入っていないかチェックできます。

例えばLINEモバイルのユーザー名は「line@line」ですが、「line@line 」や「 line@line」など余計なスペースが入ってしまうとちゃんと認識されない場合があります。

公式サイト以外のAPN設定情報からコピペする場合などは気を付けるとよいでしょう。

一度繋がっても再度データ通信をしなくなることも

端末との相性なのか、僕の場合一度つながったネットが再び繋がらなくなりました。(モバイルデータ オフ/オンしても繋がらない)

この場合ももう一度APN設定をし直すことで繋がりました。

つながらない場合のチェック項目

最後に繋がらない場合にできるチェック項目を羅列してみました。問題解決の際に役立てていただければと思います。

□LINEモバイル対応端末か
□APN設定に誤りはないか
□APN設定を一度破棄し再登録してもダメか
□モバイルデータは「オン」になっているか
□SIMカードはNTT Docomoと認識しているか
□再起動してみたか
□NTTの電波圏内にいるか