皆さんはすでに格安SIMを活用されていますか?
格安SIMはその名の通り、使い方次第では月額料金をキャリア利用に比べて大幅に削減することが可能なSIMです。
とはいえ、安い裏には何かしら理由があるのではと不安になる方もいらっしゃると思います。
そんな不安の1つは「使える機種が限られるのでは?」ということかもしれません。
結論から言えば、この疑問は半分正解、半分誤解ということになります。
スマホはまさに毎日使うものなので、可能な限りお気に入りを使いたいものです。
今回は、MVNO( 格安SIM提供会社 )とスマホ本体の相性についてお知らせしたいと思いますが、この記事は特別に「iPhone」にのみスポットを当ててみます!
スマホとMVNOとの相性
格安SIMの価格競争が激化している中で、各社は様々のセールスポイントを打ち出しています。
その1つが、使用可能な機種本体のバリエーションです。
SIMとスマホの相性というのはとても大切です。
その点、SIM会社がセット販売しているスマホなら何の問題もありません。
中には、あるMVNOだけが提供している機種もあります。
FREETELなどはその典型で、ここが提供している他社にはない斬新なデザインのスマホが人気を集めています。
ここから分かる通り、SIM選びは「プランを選んでからSIM会社を決める」というアプローチもできますし、「使いたい機種を選んでから、その機種が利用可能なSIM会社を決める」というアプローチもありです。
後者に関して特に多いのが「とにかくiPhone以外は考えられない」という、iPhoneヘビーユーザーです。
iPhone自体がかなりの高額です。それでも相変わらずの人気ぶりは、それなりの魅力があるからに他なりません。
「iPhoneは使いたい、それでも月々の費用は抑えたい。」そんなニーズに応えるのが、iPhone対応の格安SIMということです。
iPhoneとMVNOとの相性
一昔前までは「iPhone」は特にSIMロックがキツイ傾向にありました。
実際、今現在でもiPhone6以前の機種に関しては、正式な方法でのSIMロック解除はできません。
それでも格安SIMとiPhoneの同時利用は可能です。
方法その1ーSIMフリーiPhone
iPhoneにはSIMフリーのものとキャリアから売り出されているものとがあります。
SIMフリーモデルはAPPLEの正規店で購入が可能です。
キャリアで購入したものも、購入から180日を経過するとキャリアでSIMロック解除を受けることができます。
SIMロックの解除は、各キャリアの「マイページ」からweb手続きを自分で行えば大抵無料です。
難しければ、携帯ショップに持ち込むと手数料約3000円で手続きしてもらえます。
こんな形でSIMロックが解除済みであれば、MVNOから購入したSIMを使用することができます
方法その2ー購入iPhoneのキャリアのMVNOを選ぶ
SIMロックを解除していないiPhoneでも、キャリアが同じであればそのまま利用が可能です。
どういう事かというと、ドコモで購入したiPhoneならドコモ回線を使用しているMVNOの格安SIMはそのまま使えるという事です。
現在のMVNOはほとんどがドコモ回線を使っているので、この点はあまり問題にならないかもしれません。
もしもお持ちのiPhoneがauやSoftbankで購入したものであれば、選択肢がかなり限られてしまいます。
以下が、対応MVNOです。
au回線を使用しているMVNO:mineo, UQ-mobile
Softbank回線を使用しているMVNO:Y-mobile, u-mobile, b-mobile
こちらも、お持ちのiPhoneとSIM会社が揃えばそのまま利用が可能です。
選択できる会社は確かに限られますが、逆を言えば利用者も限られるという事です。
利用者が多くないということは回線が混雑していない可能性が高いと言えます。
MVNOと速度の関係に関してはこちらの記事も参考になさってください。
方法まとめ
1: appleショップで新品のSIMフリーモデルを購入する。
2: 中古のモデルを買う。iPhone6s以降のモデルは180日経過後であればSIMロック解除で利用可能。
SIMロック解除をしなくても、
ドコモモデルならMVNOの選択肢が豊富。
auやSoftbankモデルなら回線速度で有利な可能性あり!
方法まとめーiPhone6以前モデル
最も節約できるのがiPhoneの5や5sモデルを利用する方法です。
中古もかなり安く手に入るでしょうし、家で使わずに眠らせていることさえあるかもしれません。
そうなるとSIMロック解除は基本的には不可能なので、購入キャリアに合わせたMVNOを選ぶことになります。
ほんの少し前まではSoftbank回線を使ったMVNOは皆無だったので、今現在は対応しているのが上で紹介した3社だけだとしても、選択肢があるだけ嬉しいところです。
しかも3社ともMVNOとしては評判の高い会社ばかりです。
SoftbankとMVNOの関係についてはこちらの記事も是非ご覧ください。
iPhoneとMVNOーまとめ
apple製品は人気もさることながら、様々な制約も強気の一言に尽きます。
それでも、最近はSIMロック解除もできるようになって来ていますし、何よりsoftbank回線を使ったMVNOが増えてきているのも、iPhoneユーザーには追い風と言えます。
SIM購入後の設定もネットで丁寧に説明されているのでさほど難しくないはずです。
個人的にもiPhoneフリークなので、皆さんには是非とも格安SIMライフをiPhoneでお楽しみ頂くよう強くオススメしたいと思います。