Dis mobile WiMAX2+の料金体系など基本情報を他のMVNOと比較しつつまとめました。
料金体系
Dis mobile WiMAX2+には料金体系が2種類あります。1つは他のMVNOと同じ月額料金タイプです。もう一つは1年間または2年間分の利用料金を一括にまとめたパッケージ商品「DIS mobileパッケージWiMAX2+」です。2つのタイプそれぞれをまとめました。
月額タイプ「DiSM Flat ツープラス」
月額基本料金:3696円(税込3880円)*月の途中での契約・解約は日割り計算
LTE利用月:1005円(税込1055円)
登録料:3000円(税込3150円)
端末代(HWD14):電子辞書とのセットで19800円(税込)
auスマートバリューmine対応の有無:有
■解約手数料■
13ヶ月目まで:19000円
14-25ヶ月目:14000円
契約満了月(25ヶ月目)の末日とその翌月:無し
26ヶ月目以降:9500円
*税抜き
DIS mobileパッケージWiMAX2+
DIS mobileパッケージWiMAX2+には1年または2年間にかかる月額基本料、LTE料金、事務手数料が全て含まれています。
・新規1年パック 73500円
・新規2年パック 121800円
*税抜き
このパッケージ商品には以下の条件があります。
・WiMAX2+対応端末(HWD14)と有効なUIMカードを別途用意しなければならない。
・auスマートバリューmineの割引制度は適用できない。
・購入後のキャンセルや返品は不可。
WiMAX2+端末もUIMカードも用意しなければならないことは、HWD14の白ロムを用意しても利用できないことを示唆しています。このパッケージ商品は購入後のキャンセルができない高額な商品です。利用する前に不明点はDiS mobileに問い合わせて詳細を確認したほうがよいでしょう。
WiMAX2+が通常2年契約の中、1年だけの利用ができるという点は魅力ですが、パッケージ価格的にはGMOとくとくBBなど他の格安MVNOで契約した方が1年で解約して手数料を支払ったとしてもお得です。
まとめ
DiS mobile WiMAX2+はパッケージ商品で個性的なサービスを提供しています。WiMAXのみのパッケージ商品もあり、短期での利用者向けのサービスを展開していますが、WiMAX2+に関して言えば他のMVNOでの契約のほうがかなり安く利用できます。月額基本料金などの料金体系はUQと同じですが、HWD14の値段はUQよりも高いです。
WiMAX2+おすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」
期間限定の高額キャッシュバックが魅力。UQや他のMVNOと比較しても間違いないくトップクラスの安さです。
24ヶ月間の月額:3800円 端末代、登録手数料:0円
とくとくBBのポイントが毎月100円分貯まるので実質3700円での利用ができます。