世界最大の仮想通貨取引所といわれ、日本人にとっても海外の取引所で最も有名なところといえばバイナンスです。

バイナンスの特長は仮想通貨の豊富さです。

日本で取り扱われていないコインがたくさんあり、新しいコインが続々と追加されています。

いわゆる草コインをトレードする方には必須の取引所でしょう。

バイナンスのもう一つの魅力は取引手数料の安さです。

通常0.1パーセントの手数料が、BNBというバイナンスのオリジナル仮想通過で支払うことで0.05パーセントになります。

例えば1万円分の通貨で別の通貨を購入するとその0.05パーセントである5円程度の手数料で済みます。

ホールドする方(短期間で何度も売買しない方)にとっては大きなメリットではありませんが、デイトレードのような場合はBNBで手数料を支払いたいですね。

以下でBNBで手数料を支払う方法を解説します。とっても簡単です。

BNBで手数料を支払う方法

まずバイナンスにログインします。(バイナンス公式サイト

次に画面右上にある人間のアイコンをクリックし、「account」をクリックします。

すると自分のアカウント情報が出てきます。

この画面内に「Using BNB to pay for fees(50% discount)」と書いてある部分が「ON」になっていれば準備OKです。

デフォルトではONになっていると思います。

ただこれだけではBNBで手数料の支払いはできません。

BNBを購入する必要があります。

次にBNBの購入の仕方について解説していきます。

BNBコインの買い方(準備編)

すでにビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)をバイナンスに送金している場合はこの項目は飛ばして下の項目を見てください。

そもそもバイナンスは日本円を取引所に送金することができません。

ビットコインかイーサリアムならバイナンスに送金することができます。

このため、まず日本の仮想通貨取引所でどちらかの通貨を日本円で購入し、それをバイナンスに送金する必要があります。

もしまだビットコインまたはイーサリアムを持っていなければ国内取引所で購入しましょう。

おすすめの取引所は金融庁に登録されているビットフライヤーかザイフです。

どちらも取引画面が見やすいです。

特にビットフライヤーは今すぐビットコインを購入したい方にはお勧めです。(取引所内での購入であれば郵送による本人確認が済む前に取引を開始できます)

BNBコインの買い方

バイナンスにログイン後画面上に表示されている「Exchange」にカーソルを合わせると「Basic」と「Advance」と出てきます。

どちらでもよいのですがここでは分かりやすい「Basic」の使い方を解説します。

「Basic」を開くと右上にBTC、ETH、BNB、USDTのアイコンが見えます。

もしBNBをBTCで買いたければBTCをETHで買いたければETHを選択します。

選択すると下に様々な通貨一覧が出てくると思います。

その一覧からBNBを探しても良いですし、検索窓にBNBと打つと「BNB/BTC」または「BNB/ETH」が出てきますのでクリックします。

左上の画面に「BNB/BTC」または「BNB/ETH」と出ていればOKです。

あとは「BuyBNB」のボックスに購入したい金額と購入BNB数を入力して「Buy」ボタンを押せば購入できます。

すぐに購入したい場合は「Market」欄から購入するとその時の約定金額で決済されます。

あとは売買をするだけで自動的にBNBから0.05パーセントの手数料が引かれていきます。