(android版)インスタグラムのハッシュタグを簡単一括入力する方法「ユーザー辞書」が出てこない場合の対処方も!


インスタグラムではハッシュタグを30個までつけることができるので、フォロワー集めやエンゲージメントを高める上でもコンテンツと関係のあるハッシュタグをなるべく多くつけるというのが大事です。

でもこのハッシュタグを一つ一つ入力するのは面倒くさいですよね。

メモ帳などのアプリに入れておいてそこからコピペする方法もありますが、それも手間ですよね。

もっと速く、別アプリを使わず一瞬で全てのハッシュタグを付ける方法をご紹介します。

それは「ユーザー辞書」機能を使ってできます。

この機能を使えば特定の単語を打った瞬間に一括入力が可能になり投稿がとても楽になります!

このページではアンドロイド(Android)の端末でのやり方を説明します。

ユーザー辞書の項目が出てこない!という方向けにも説明していきますね。

Google日本語入力を使う

あなたのキーボードのインターフェースが「Google 日本語入力」の場合最も簡単にユーザー辞書を作ることができます。

Google 日本語入力が入っていない場合、Playストアから「Google 日本語入力」と検索してアプリを入れることもできます。

その他のインターフェースのキーボードでもユーザー辞書は作れます。それは後述します。

まずキーボードを表示させます。ブラウザを立ち上げるなどして表示させてください。

そして左下の「あa」と書いてあるとこを長押しします。

すると下の画面が出てきます。

「Google 日本語入力設定」をタップします。

そして次の画面で[ユーザー辞書]をタップ。

補足

ホーム画面の設定から辞書ツールを表示させる方法もあります。
[設定]>[システム]>[言語と文字入力]>[ユーザー辞書]の順に進んでいきます。

[辞書ツール]をタップしたら「+」ボタンをタップします。

「単語」の部分に入力したいハッシュタグを入れます。

「よみ」の部分にハッシュタグを呼び出すための文字列を入力します。

私は「たぐ」と入れました。

「カテゴリ」の部分はそのままでも大丈夫です。最後に「OK」を押して終了!

おつかれさまでした。

もし「OK」を押したとき「単語が長すぎます」と出てしまったら以下を行いましょう。

文字数制限があります!

実は辞書ツールに入力できる一つの単語には文字数制限があります。

私の場合は25個くらいのハッシュタグを一括入力したかったのですが、入らなかったため2つに分割して登録しました。


30個近くのハッシュタグとなると相当な文字数になってしまうので1つの単語としてまとめるのは難しいかもしれません。

これは後述する「iWnn IME 日本語」でも同様で全てのハッシュタグを1つの単語に収められませんでした。

「iWnn IME 日本語」でのユーザー辞書の登録方法

[設定]>[システム]>[言語と文字入力]>[ユーザー辞書]の順に進んでいきます。

[ユーザー辞書]をタップして「+追加」をタップ。

単語を入力します」のところに一括入力したいハッシュタグを入力します。

そして「ショートカット:」の項目に入力したハッシュタグを呼び出したい単語を入れます。

私の場合「たぐ」と打ち込みました。これで「たぐ」と打ち込めば全てのハッシュタグが一発入力できます。

注意点としてiWnn IME 日本語の場合も一つの単語として登録できる文字数には限りがあるのですが、Google日本語入力と違い文字数制限のアナウンスがなく、登録できる文字数もGoogle日本語入力より少ないです。

ハッシュタグが5個程度なら入りそうですが、それ以上にたくさん入れる場合はGoogle日本語入力を使った方がよいです。

ユーザー辞書が出ない場合

私もそうでしたが[言語と文字入力]まではいけたもののそこに[ユーザー辞書]の項目が入っていない場合があります。

これは「Google日本語入力」や「iWnn IME 日本語」のインターフェースが入っていなかったり、入っていてもONになっていない場合に生じるようです。

(もしどちらも入っていない場合はPlayストアから「Google日本語入力」をインストールしましょう。)

手順

次の手順で[ユーザー辞書]の項目を出現させます。

[設定]から、>[システム]>[言語と文字入力]へとタップしていきます。

[言語と文字入力]のページにある[デフォルトのキーボード]をタップします。([仮想キーボード]をタップして[仮想キーボードを追加]からでもOK)

すると入力方法の設定というボタンが出るのでタップ。

次の[利用可能な仮想キーボード]の画面で「Google日本語入力」または「iWnn IME 日本語」の項目をONにします。

ONにした後に[言語と文字入力]のページに戻れば[ユーザー辞書]の項目が出ています。

あとは先述した手順に従ってユーザー辞書にハッシュタグを登録しましょう。