イオンモバイルに待望の「電話かけ放題サービス」が登場しました。この記事で徹底分析します。
まずはサービスの内容をご紹介します。

サービス名:「イオンでんわ5分かけ放題」
月額料金:850円
サービス内容:5分以内の通話が何度でも無料となります。

イオンモバイルのかけ放題とは

情報通の方は「あれ?イオンにかけ放題ってあったんじゃないか?」と思われたかもしれませんが、これまで存在していたのはIP回線を使ったものでした。
それはそれで魅力的なのですが、今回は「電話回線」を使用したかけ放題サービスの追加です。

満を持して登場のイオンのかけ放題サービスとはどんなものでしょうか?

内容としては5分以内の通話は何度でも無料、月額料金は850円というものです。

実際にこのかけ放題を使うとどうなるか検証してみましょう。

イオンモバイルのかけ放題のシミュレーション

電話をするには音声付きSIMの契約がどうしても必要になります。

この音声SIMは付けるデータ量に応じて選択できますが、イオンの場合最低のデータ量が0.5GBから選択可能です!

その最安SIMが月額1130円ですので、かけ放題サービス料金850円をプラスした金額となります。
つまり「とにかく通話がたくさんしたい、データとか特にいらない。」という方は1980円で5分かけ放題が利用できることになります!

これは業界内トップクラスの低価格ですので、是非ともオススメしたいプランです。

ただし、上には上がいて更に安いプランを提供しているMVNO(会社)がありますので、そちらを含め対抗する他社のかけ放題プランとイオンを比較した結果をご紹介します。

イオンモバイルのかけ放題を他社サービスと比較してみると

単純な料金だけを見ると業界トップはb-mobileです!

内容としては、データが1GBついて1800円。ただし一度の通話時間は3分、1日に50回までが無料対象です。

この条件で十分という方は是非b-mobileのかけ放題をご検討ください!

通話時間も、1日の回数制限もイオンがお得ですが、その点で対抗してくるのがDTi SIMです。

DTi SIMのかけ放題は、1GBのデータに5分の通話が何度でも無料というものです。イオンモバイルを超えるお得サービスで月額1980ですので、総合的に見てここがトップということになります。
とにかくお得にかけ放題が使いたい方は是非ともDTi SIMをご検討ください!

NO.1の座はこれらの会社に明け渡すものの、かけ放題サービスを提供しているそのほかのオススメ会社も何社かご紹介します。

楽天モバイルの格安かけ放題は月額2100円で5分の通話が何度でも無料ですが、通信速度が200kbpsというかなりの低速になってしまいます。

「ビッグローブ」は1GBデータ付きで月額2050円となりますが、一度の通話は3分までです。

もう一社フリーテルは1GB、5分かけ放題が月額2039円です。

どこも大健闘ですが、やはりトップの座には若干届かずという感じです。

とはいえSIM選びは総合的な相性が大切です。もしも、ほかの大きな魅力点があるようであれば、ここで挙げた会社はどこも選んで損はない会社です。お客様にぴったりの会社がこの中にあれば是非ともオススメします!

イオンモバイルの魅力+α

ここまで比較したことを含め、イオンを是非ともオススメしたいさらなるプラスアルファーがあります。

そのプラスアルファーのいくつかをご紹介します。

サービスバリエーションの多さ

一つはイオンの提供するサービスのバリエーションの多さです。

ここまでの比較記事でイオンの対抗馬となるのはb-mobile、そしてDTi SIMです。

b-mobileには1GBから5GBまでのプランが用意されていますが、イオンには1GBから50GBまでのプランが用意されています。

ちなみにDTi は1、3、5GBです。

ご自分のSIM用途がハッキリしていて、ドンピシャりのプランをお探しの方にはイオンモバイルのプランバリエーションの多さが魅力の一つになるはずです!

縛り

もう一つは最低契約期間で、これはイオンの強力なセールスポイントです。

音声SIMには通常、最低契約期間(縛り)が設定されていて、キツイものですと24ヶ月を設定している会社も少なくはありません。
一般的に12ヶ月、短くても半年という感じですが、イオンにはこの縛りが一切ありません。

ちなみにDTi は12ヶ月以内の解約に9800円の違約金が設定されています。

b-mobileでさえ4ヶ月に8000円の違約金設定です。全業界を見てこの設定でもかなりゆるいですが、イオンの縛りのなさは超魅力的です!

イオンモバイルかけ放題総評

比較記事いかがでしたか?

「かけ放題」は今や群雄割拠です。各社低価格化のためにしのぎを削り合っていますし、無料時間や無料回数などのサービス内容も工夫し合っています。

比較して強く感じるのは、トータルバランスの大切さです。
あるカテゴリーで、一見するとNo.1に見えても末長く使い続けるには、やはり総合的なバランスが大切な気がします。

そういう意味で、イオンモバイルはもともとトータルバランスがとても良かったにもかかわらず、欲しかった「電話かけ放題」をリリースしたことで、バランスの良さがさらに増し加わった感があります。

安定感抜群のイオン、みなさんの目にはどんな風に映りましたか?

5分かけ放題オプションのある格安SIM MVNO一覧