月間データ量を50GB必要とする方向けにオススメMVNOをご紹介します。

毎月50GBものデータ量を使う方には、正直ネット使い放題がオススメです。

冒頭から今回の比較結果のお伝えになりますが、50GBのデータSIMサービスを提供している会社は唯一イオンモバイルのみしかありません。比較ができない…

その代わりとして是非ともオススメしたいのが、いくつかの会社が提供している「ネット使い放題サービス」です。
そちらのご紹介も合わせてご検討いただき、お客様に最も合ったMVNOのサービスを見つけてください!

イオンモバイルの50GB情報

まずは、唯一50GBを用意しているイオンモバイルのサービス情報を以下にご紹介します。

●データSIM:13800円
●データSIM SMS付き:13940円
●音声通話SIM:14800円

さすがに高額です。
興味深い点として、イオンには「シェアサービス」というものがあり、月額15100円で音声SIM×1、データSIM×2の3枚のSIMカードを持つことが可能です。

これなら、別途新規にご契約いただかなくても、スマホに、タブレットに、ポケットWi-Fiになどと50GB分のデータを振り分けて3回線使用することが可能です。

初期費用は削減できますが、実際にかかる月額費用が別個で申し込んだ場合の方が安く上がる場合もあります。用途はお客様のアイデア次第です。

50GBに代わるネット使い放題サービスを用意しているMVNO情報

以下に、ネット使い放題サービスを用意している会社とそのサービス内容をご紹介します。
特にご注目いただきたいのは「通信速度」です。

データ容量に制限が無い分、各社共、月額料金はもちろん、通信速度などで他社との差を打ち出しています。

UQ-mobile

以下が、UQ-mobileが提供するネット使い放題プランの基本情報です。

●データSIM:1980円
●音声通話SIM:2680円
●通信速度:0.5Mbps
●縛り:12ヶ月、9500円

圧倒的な安さですが、気になるのは速度です。
一般的なユーザーにとって500Kbps(0.5Mbps)はそれほど遅いわけではありませんが、そもそも50GBを必要とされるくらいの方は、データの使い方もヘビーだと思いますので、この速度は相当厳しいと思います。

縛りに関しては、通話SIMのみにかかります。データSIMは縛りはありません。

ぷららモバイル

以下が、ぷららモバイルが提供するネット使い放題プランの基本情報です。

●データSIM:2760円
●音声通話SIM:3460円
●通信速度:3Mbps
●縛り:6ヶ月、8000円

ぷららの料金設定も、データ無制限でこの価格は安いです。UQに比べて少し割高な分、速度が出ます。

この3Mbpsというのは、超微妙なところです。一般的に1Mbps出ていれば、標準画質の動画は問題なく観ることができると言われています。

ですので、通信環境次第では問題なく使えると思いますが、確実に安心できる速度というわけでもありません。

ちなみに、無制限ではない普通の高速データ通信サービスの場合にMVNO各社が設定しているのは150Mbps〜300Mbpsですので、それに比べると少し心もとない速度ではあります。

ただし、縛りに関しても大分ゆるいのがぷららの売りです。それで、6ヶ月だけ試してみて、速度にストレスを感じないようであれば継続使用されるというのも一つの案です。
この縛りも通話SIMのみにかかります。データSIMには縛りはありません。

DTI SIM

DTI SIMが提供するネット使い放題プランはこんな感じです。

●データSIM:2200円
●音声通話SIM:2900円
●通信速度:不明
●縛り:12ヶ月、9800円

DTIは料金設定から言えば二番目にご紹介したいところですが、速度を明記しないところがマイナスに働いたので、個人的に最後の紹介とさせていただきました。

いろんな比較記事を書いてきた感想として、DTIはとてもオススメのMVNOです。
ただし、今回の比較は「通信速度」がかなり重要なウェイトを占める比較だったので、残念な評価になりました。直接DTIに、速度に関して質問もしてみましたが回答ははっきりしませんでした。

DTIのHPを見ると通信速度の表が出ていて、高速通信時と、速度制限時のグラフの中間あたりにネット使い放題の速度のグラフが記されています。
そもそもこの表に「快適な通信速度で楽しみたいなら20GB」「容量を気にせず安く楽しみたいならネット使い放題」と謳われています。

速度に関しての心配はぬぐいきれない感じです。
使ってみるしかない訳ですが、縛りが一年というのが引っかかってきます。

50GBプランを調査した総評

ここまで大容量のニーズをカバーできる会社は、なかなか少ないなという印象の残る比較となりました。

イオンがこの容量帯までサービスを用意しているのはすごいと思いますが、どうにも高額です。
データ容量を気にしなくても良いようにネット使い放題にすると、各社とも速度が出なくなってしまいます。

悩ましいところです。

最後に一つ提案ですが、25GBを2枚同時に、新規で申し込んで50GBというのはどうでしょうか?

例えば、U-mobileには25GBプランがあります。ざっくり内容をお知らせすると、こんな感じです。

●月額:2380円
●通信速度:375Mbps
●データSIMなので、縛りはありません。

ここに500円プラスで通話SIMにすることも可能です。
これを2枚新規契約しても6000円でお釣りがきます。

これならリーズナブルな上に、速度も出ると言う文句なしのサービスではないでしょうか?
もちろんドコモの回線ですので通話品質も安心です。

ちなみに、こんな組み合わせ技もお考えであれば、他のデータ量に関しても比較記事を作っています。ぜひ合わせてこちらもご覧ください。→「月間のデータ通信量20GBプランを提供しているMVNOを比較」

さて、皆さんの結論はいかがですか?超大容量MVNOとしてどこを選択されるでしょうか?