1ヶ月間のデータ通信が3GBまで可能な格安SIM MVNOを比較してみました。

3GBのデータ量というのは、おそらく最も利用率の高いSIMプランです。その証拠に多くのMVNOが3GBプランをお勧めプランとして打ち出しています。

動画は見るけど低画質で十分。利用は通話やメール、SMSがメイン。というようなまさに一般的な使い方の方が最初に試されることの多いプランです。
ですので、当然多くの会社がこのプランを提供し、さらに他社との差別化を図るために色々な工夫を凝らしています。
逆に言えば、ユーザーの側には多くの選択肢があることになります。

じっくり比較検討なさって、ご自分が探し求めていたMVNOを是非見つけてください。

3GBを提供しているMVNO&月額料金

以下に、3GBデータ付きプランを提供しているMVNOとその月額料金をまとめました。
データSIMプランのみを見て、月額料金が安い順となっています。


とくとくBB SIM:834円〜
DTI SIM:840円〜
DMM mobile:850円〜
TNC モバイル 4G:880円〜
Wonderlink LTE:890円〜 
U-mobile:900円〜
FREETEL:900円〜
mineo(auプラン):900円〜
BIGLOBE SIM:900円〜
IIJmio:900円〜
NifMo:900円〜
もしもシークス:980円〜 
b-mobile:1000円〜
 
 

とくとくBB SIM

まず、各プランの月額料金はこんな感じです。

●データSIM:834円
●データSIM SMS付き:984円
●音声通話SIM:今のところ、設定なし

上でまとめている通り、とくとくBB SIMが「3GBデータプラン」の業界最安値です。
この価格帯で最安の契約をしたい方はとくとくBB SIMを是非ご検討ください。

とくとくBB SIMにはカラクリがあって、契約者に毎月、約50円相当分のポイント還元があり、それを差し引くと業界最安値となる仕組みです。

データを使い切った場合のデータチャージが590円/500MBですが、90日間有効です。
3日あたりの通信料が360MBを越えると速度制限がかかることがあります。

通話SIMはありませんが、オススメなMVNOです。
データSIMのみなので縛りもありません、違約金などを気にせず安心してお試しいただけます。

DTI SIM

まず、各プランの月額料金はこんな感じです。

●データSIM:840円
●データSIM SMS付き:990円
●音声通話SIM:1440円

ポイント還元などで2位に甘んじましたが、DTI SIMはとにかく総合的に格安感の高い会社です。選んでおいて間違いはありません。

12ヶ月以内の解約に9800円の違約金が発生する縛りがありますし、3日あたりで2GB使用時に速度制限のかかることもありますが、全体的に見て大きなマイナスポイントではない気がします。

容量追加が500MB/380円というのも格安感十分です。

DTI SIMの魅力

全てのプランで業界トップという訳ではありませんが、常にほぼトップクラスの格安料金設定です。そんなDTI SIMのセールスポイントの一つが「かけ放題サービス」です。

3GBのデータがついて「5分の通話が何度でも無料」のプランを月額2270円で提供します。

これに勝るのは「BIGLOBE SIM」の月額2250円ですが、こちらは無料になる一度の通話時間は3分までです。

通話がメイン、でもデータも3GBは付けておきたい、そんな方は是非DTI SIMのかけ放題セットプランをご検討ください!

表には載らないオススメ情報

上記以外にもオススメの会社がまだまだあります。

OCNの日時プラン

月額料金が他社より若干高いため上の表には載っていませんが、OCNには魅力的なプランがあります。それが、1日ごとに110MBのデータが割り振られるプランで料金はこんな感じです。

●データSIM:900円
●データSIM SMS付き:1020円
●音声通話SIM:1600円

これを30日に3300MB貰えるものとして計算すると、3GBデータが820円/月という計算になり業界最安となります。

毎日のデータ利用量がほぼ一定で、しかもそれほど多くはない方には是非チェックしていただきたいMVNOです。

U-mobileのダブルフィックス

上の表でも分かる通りU-mobileは無難な料金設定なので、3GBデータプランとして選んでも損をすることはありません。
それにプラスしてのセールスポイントが「ダブルフィックス」というシステムです。

U-mobileは段階制の課金システムで1GBまでなら680円/月です。1GBを越えると900円/月となります。
月ごとのデータ利用量が安定しない方は、使わなかった月は680円で済み、3GB使った場合は、業界でも無難な価格の900円で済むということになります。

3GB帯でトップ3には入りませんが、この特典が当てはまる方にはかなりオススメなMVNOです。

総評:3GBデータを扱う各社の比較

予想はしていましたが、3GBはほとんどのMVNOが提供しているプランで、しかも料金設定がかなり似通っています。
そんな中で抜け出すのは、料金設定の安さに加えて、ツボを押さえたサービスです。

単純に料金だけで言えば、上の表のトップ3がオススメですが、例えば上で紹介した、U-mobile、OCN、DTI SIMにはそれぞれ「かけ放題サービス」があります。
設定無料時間も3分、5分、10分と様々ですし、当然料金も異なります。

かけ放題が付いた3GBデータSIMを提供している会社はこの他にもあります。

BIGLOBE SIMは月額2250円、ただし通話時間は3分までです。

IIJmioは月額2200円で3分まで、ただしIIJmio同士の家族となら10分まで。さらに、月額2430円
なら5分まで、家族となら30分まで、それぞれ無料となるサービスです。

こんな形で、需要の多い3GBプランは、説明し切れないほどのサービスが各社から打ち出されています。
利用者にとっては選び放題です。ぜひこの記事を参考にじっくりご検討ください。

ちなみに他のデータ量に関しても比較記事がありますので、ぜひご参考になさってください。