UQコミュニケーションズが提供する次世代の高速モバイル通信サービス「WiMAX2+」の練馬区でのエリア情報です。
WiMAX2+のサービス開始当初は練馬区のほぼ全域が未対応エリアでしたが、サービス開始から数日後には練馬区の一部で開通したことを公式サイトで発表されています。
練馬区でほぼ全域にわたってWiMAX2+のサービスが開始されるのは遅くとも2014年の3月末を予定しているとのことです。
環状7号線内側から始まったサービスは徐々にそのエリアを拡大しています。速報を見る限り千葉県や神奈川県よりも23区内での対応エリア拡大に力を入れているように見受けられます。
練馬区内での早期開通を期待したいものです。
*WiMAX2+とWiMAXの違い
「WiMAX2+」は従来の「WiMAX」とは異なる通信サービスです。WiMAXのみのサービスを申し込んだ場合、あとから「WiMAX2+」を追加するということは原則できません。
一方で「WiMAX2+」を申し込んだ場合従来の「WiMAX」も利用することができます。まだまだ2+のカバーエリアは狭いため、未対応のエリアではWiMAX通信を利用することができます。
WiMAXは全国の人口カバー率が9割を超えているため広範囲でネット接続が可能です。
料金はキャンペーンをしていない限りWiMAXとWiMAX2+のはほとんど同じです。
さらにWiMAX2+対応モバイルルーターは有料オプションで「au 4G LTE」通信も利用することができます。