新規格の高速モバイル通信サービス「WiMAX2+」は対応エリアを東京都の中心部から徐々に拡大しています。
UQコミュニケーションズの計画によると2014年の3月末までには千葉県や神奈川県や大阪や名古屋などの一部でWiMAX2+のサービスを開始する予定です。
大田区でも最初は環状7号線内側からWiMAX2+サービスが開始され、徐々に対応エリアが拡大しています。
エリア速報を見る限り最初は東京のエリア拡大を他の都道府県よりも優先しているように思えます。
大田区全域が対応エリアになる日はそう遠くないのかもしれません。
*WiMAX2+とWiMAXの違い
WiMAX2+は従来からあるWiMAXとは異なる通信規格・通信サービスです。
料金体系・コースも異なり、対応機種も異なります。そのためこれまでWiMAXのみを利用してきた方がそのままWiMAX2+を利用できるわけではありません。
一方でWiMAX2+の加入者は2+通信だけでなく従来のWiMAX通信も行うことができます。
キャンペーンや特別な割引がない限り、WiMAXとWiMAX2+の料金はほぼ同等です。
その他の違いはWiMAX2+は契約期間がいわゆる2年縛りですがWiMAXは1年契約ができるという点です。