WiMAX2+が大学生や単身者に勧められている理由は、家でも外でも高速通信ができるため固定回線を引く必要がなく、ネットの料金を安く抑えられるという点が挙げられます。
大学生の方で自分のキャンパスがWiMAX/WiMAX2+のエリア内か調べたい場合はUQ公式サイトから確認できます。
またauスマホのユーザーであればWiMAX+の契約で「auスマートバリューmine」の割引を適用させることができます。(特定の料金コースに入っている条件があります)
もし新生活においてWiMAX2+や他のモバイルインターネットプロバイダまたは固定回線を検討しているなら、自分にとって最良の選択をする上で以下のWiMAX2+の特長を考慮に入れると検討材料になると思います。
通信速度
WiMAX2+は最大下り速度が110Mbpsと光回線並みに高いです。ただしエリア内であっても建物などの遮蔽物や基地局からの距離によってその速度がガタ落ちする場合も普通にあり得ます。
一方で光回線は速度が遅くなることはほとんど無いといわれています。
WiMAX2+/イーモバイルの利用者の口コミを見ていると、エリア内であっても自宅等での通信速度が高くて満足している方もいれば、そうではない方もいます。
UQコミュニケーションズではWiMAX2+のモバイルルーターの無料お試しレンタルサービスがあるため、それを利用して一度通信速度を計測してみるという手があります。
イーモバイルの場合は無料レンタルサービスは無いので数日間の有料モバイルルーターレンタルサービスを利用することができます。
通信速度制限について
モバイル系インターネットで気になるのが一定の通信量を越えた際に規制される通信速度制限です。固定回線ではこのことについて気にする必要がありません。
唯一の通信速度制限が無いのは「WiMAX」です。そしてWiMAX2+も利用開始から2年間は速度制限はありません。ただし確定事項ではありませんがWiMAX2+は2015年4月以降3日間の使用量によっては終日の速度制限がかかる可能性が示唆されています。
このように通信速度制限を最も気にしなくていいモバイルプロバイダはWiMAX/WiMAX2+です。
契約期間
契約期間はWiMAXは1年での利用も可能です。WiMAX2+やイーモバイルは2年契約が基本です。
まとめ
一人暮らしの方にとっては、高画質動画が見れる程度の通信速度が出て無制限に使えるモバイルルーターがあれば事足りるかたも多いと思います。
そのような方にはWiMAX2+がおすすめです。
WiMAX2+おすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」
期間限定の高額キャッシュバックが魅力。UQや他のMVNOと比較しても間違いないくトップクラスの安さです。
24ヶ月間の月額:3800円 端末代、登録手数料:0円
とくとくBBのポイントが毎月100円分貯まるので実質3700円での利用ができます。