ニフティでも新しい高速通信サービスWiMAX2+が開始されました。
キャンペーンも行っており、内容をまとめてみました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
当記事は過去のキャンペーン内容です。 
記載の表示金額は2014年3月31日までの消費税率で計算された金額が含まれます。
2014年4月1日以降は引上げ後の消費税率に基づく金額となり、
本ページ記載の金額とは異なります。
詳しい料金はこの先の公式サイトでご確認ください。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

月額料金

24ヶ月間:3853.5円(利用料3591円+@nifty基本料金262.5円)

すでに他の@nifty接続サービスを利用している場合は@nifty基本料金は発生しないため、3591円での利用が可能です。ニフティユーザーにはお得なサービスになっています。

キャンペーン/割引内容

下記の2つの機器が1円で販売されます。
・WiMAX2+専用端末Wi-Fi WALKER HWD14
・タブレット端末 IdeaTab A1000

端末がタダというのは他のMVNO業者でも行っていますが、さらにタブレットもほぼタダで手に入るのがニフティの特徴です。タブレット端末を持っていない方必見のキャンペーです。

WiMAXルーター1円、送料0円。月額3853.5円

他のWiMAX2+通信事業者と比較して

本家UQコミュニケーションズの月額利用料金と比べれば、@nifty会員ではない限りほとんど差はありませんが、1円でWiMAX2+端末(本家は2800円)と、1万円以上するタブレットIdeaTab A1000が手に入ることを考えると確かにおトクであるといえます。

GMOとくとくBB

とくとくBBは月額3800円となっていて、端末代は0円です。
また利用者には毎月100円分のポイントが付与されるので、それを使うことで実質3700円での利用が可能です。
ニフティユーザーではなく、タブレットの特典も必要ないという方にはおすすめです。



ビッグローブ

キャンペーン適用により月額が3801円になります。端末代は0円。
ビッグローブ会員の方で条件を満たしていれば月額料金は3591円まで下がります。BIGLOBEユーザーにおススメです。



WiMAX2+とは

UQコミュニケーションズが提供する新しい高速通信です。従来からある「WiMAX」とは別の通信サービスで、最大で下り110Mbpsとなっています。(WiMAXは40Mbps)

端末

WiMAX2+を利用するには対応する端末が必要になります。サービス開始時点でWiMAX2+を利用できる端末はモバイルルーターWi-Fi WALKER HWD14です。

UQコミュニケーションズによると今後出される端末も含めてWiMAX2+対応機種は従来のWiMAXも利用できるようになっています。
WiMAX2+エリア外や速度制限がかかってもWiMAX通信に切り替えることで下り最大40Mbpsの通信ができる仕組みです。

エリア

サービス開始直後は環状7号線内のみですが、2013年度末(2014年3月末)までには関東(東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県)、中部(愛知県)、関西(大阪府 京都府 兵庫県)のそれぞれ一部が対応エリアになる予定です。

また2014年度末には全国主要都市でWiMAX2+通信ができるようになる予定です。

今はWiMAX2+カバーエリアに住んでいなくても近いうちに利用できるようになるかもしれません。

速度制限

従来のWiMAX通信には「ノーリミット!」のキャッチフレーズのごとくどんなにデータ利用量が増えても制限はありませんでした。このスタンスはこれからも継続されていきます。

一方でWiMAX2+は利用開始24ヶ月間を超えると7ギガバイトを上限に速度制限がかかります。

また2015年4月以降は3日間のデータ通信量が一定を超えると速度制限が行われることが示唆されています。

 

本家UQコミュニケーションズリンク